WRX S4のもふもふの餌食・配線加工・ブレーキランプ・昭和の香りに関するカスタム事例
2021年03月12日 15時39分
埼玉南東部からよろしくお願いします。 初期カプチーノ→後期コルトラリーアートとMTを経てのWRX S4。 2024.11.24 2年4ヶ月待ちでFL5納車 ほぼほぼ整備と備忘録と化していますが生暖かい目でイイねとコメントお待ちしております。
のび~٩(*´꒳`*)۶
前歯ほぼナイフです
とある方の投稿を見てテールランプ を小細工しようかと思いますた。
イメトレにもならないいたずら書き。
電気いじるのにテスターが無いと話にもならないので格安で購入。
整流ダイオードも購入。
両方で1700円位だから安い安い(^ ^)
スモールオフのブレーキ時の点灯状況。
まぁ、要するに昼間デス
LEDのツブツブが2本光るだけです
小細工後。LEDバーも連動で光る様にします。
まぁ、本人からほとんど見えないんだけど…(´・ω・`)
やり方?備忘録?誰かの参考に
クリアワールドのカプラと配線色
純正だと黒白がアース、赤白、緑白のどっちかがブレーキでスモール(´-`)
まぁ、カプラの差込みで確認してください
極論、コレが隠し味
各配線の間に割り込ませれば完璧す
あとは確認して戻して終了
内張り外さない横着っぷりが吾輩らしい
真似する方は自己責任ネ(^_-)-☆
仕事中に発掘されたレトロ品①
仕事中に発掘されたレトロ品②