カプチーノのBABY -_- SUPERCAR☆・コーティング試験終了・ピンクアッシュ色落ち・山本改・КЁИに関するカスタム事例
2022年06月04日 19時05分
2017年(平成29年)12月に念願のカプチーノを手に入れました。 それから少しづつ自分色に変更を加えつつ… カスタマイズのコンセプトは、車検が通る状態の保安基準を満たした合法チューンである事。 自分で施工可能な所は素人施工で。手に負えない時はショップへGO!!! 小型自動車登録の白ナンバー封印付き高額納税車輌です(笑) 皆さんから刺激受けつつ、楽しんで行きたいです。 冬も楽しんで乗っています。
Vampire Dracula Cappuccino♀と私w
艶々ボディは、セピアカラーでも良い感じ(笑)
オーナーは恥しらず←
↑動画は6月3日(金)
お仕事終えて、職場駐車場。
動画の通り、雨です☔️
撥水具合はこんな感じ…
帰宅して、ガレージには入れずにカーポート下へ⁉️
このままブロワーも拭き取りもせずに、放置試験🤣
乾くまで自然乾燥…
どうなるのかなぁ😅
↑動画は6月4日(土)
朝起きて、Cappuccinoを撮影しながら確認…
まだ乾ききってないから更に放置🤣
午後2時半頃…
乾いてました(笑)
ルーフは結構綺麗…
ボンネットは花粉がこびり着いてました😭
でも、雨染みやウォータースポットは殆ど見当たりません❤️
タイヤハウス側からの泥はねも乾いてました😅
帰宅して雨で濡れた状態で、ブロワーしたら汚れも一緒に取れますが…
やはり雨天走行して、完全放置で自然乾燥だと汚れはこびり付きますね🤣
って事で、試験は終了❤️
洗車、ブロワー、コーティング追加の動画です(笑)
洗車と言ってもいつもの高圧洗浄機ではなくて、普通の水道水をホースで汚れを流すだけ🎶
泥汚れも花粉もそれだけで落とせるのは、このコーティングのお陰ですね🥰
ガレージイン動画です❤️
職場で雨晒しになっても、帰宅時に濡れてるならブロワーだけで汚れも水滴ごと落とせそうです🎶
雨晒しで帰宅までに乾いちゃったら、汚れ落としの為にも洗車は必要ですね☺️
雨染みやウォータースポットは、かなり軽減されることが確認出来ました💕
作業が楽になるのに、私は敢えて洗車やブロワーやWaxやコーティングを無駄に施工するのは変わりなく続けると思います🤣
今日のお昼は、昔ながらの醤油ラーメン🥰
時々、この普通なラーメンが無性に食べたくなるんです🎶
スープは残しますが(笑)
追記
髪のピンクアッシュが色落ちしてきました😵