インテグラのDIY・ストップラバー破損・ストップラバーに関するカスタム事例
2022年12月11日 09時28分
おはようございます😃
今日は夜勤明けですが、サクッとDIY修理です🙋🏻♂️
あ、久しぶりに洗車しました、どうも笑
修理箇所ですが、バッテリー上がりの原因の一つ
であるブレーキスイッチのストップラバーと
クラッチの方も交換です💁🏻♂️
クラッチの方はクラッチラバーって言うんですかね??笑
この画像はブレーキの分で、まだ使えそうですが
早18万キロ走っており、そろそろと思われる為
予防保全でこちらは交換🔧
一方で…
はいっ、クラッチの方は…ありません笑
かなーり前に粉々に砕けました😂
クラッチの分は無くても問題無いんですけど
ついでだしこちらも新品取付けです🔧
それとクラッチ側はラバーが無い分
遊びしろで、ばっこばっこ音鳴ってまして😅
これもうるさいし気になってたんで付けます笑
物の写真撮り忘れましたが作業完了です👷🏻♂️
簡単です、付いてるものは破壊するなり引っこ抜いて、パチンッと嵌めるだけです👍
ブレーキ側…
クラッチ側…
クラッチ側嵌める時クラッチの反発で嵌めようと
横着した為クラッチスイッチ部が奥に引っ込んでしまいました😅
まあどうせスイッチ直結してるんで関係ないです笑
直結してない場合エンジン掛かりませんね😅
それだけでしょう〜
同じくらいの力で押してますがなんとも無くなりました👍
新車から約20年おつかれさまでした😌