ワゴンRのヘッドライトクリア塗装・突破作業・DIYに関するカスタム事例
2023年10月25日 18時17分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😀。
今日は、、、
急遽?突破?ヘッドライトの塗装、、、😁
塗ってみようぉ~🤣。
日が落ちる1時間でした、マスキングしてのぉ~😀。
脱脂しての塗装🤔。
いざ
チャレンジ😀。
失敗手直しの時間は、、、考えてません🤣。
ノリと勢いで、、、
イッちゃえ〜
おっさん😭。
気分は、、、
お兄さん🤣。
マスキング完了してからの脱脂して、クリア1回目です😀。
実は、ヘッドライトの表面は黄ばんでいない表面に傷が有った20周年アニバーサリーのライトを購入した8年前😀。
プチプチに包んで保管してました😀。
最後の塗装の吹付けは、日が落ちるギリギリにて完了しました😀。
ちなみに、会社でBBSの話題を振って来られたので、BBSの製造過程と形造ホイールの違いを話した後に、、、
だからBBSホイールは価格が高いんだよと、、、良いものには、手間がかかっているからと思います😀。
他にも、ワゴンRの作業が有りますが、、、頑張るしか、、、
無いですね😀。