ギャランフォルティスのデサルフェーター・バッテリー充電・SC-1200・パレのメンテナンスに関するカスタム事例
2025年03月24日 23時44分
札幌の東区がメインの、元SEの、既婚&父親の、50代のおっさんです(^^ゞ 先頭3枚ピン止め写真、最新は4枚目から。 ロック好きで、血に流れるのは、ブリティッシュロックのQueen。 King KAZUを崇拝してるサッカー好き。 ワイルドスピードが大好きな映画オタクで、一番好きな俳優は、デンゼル・ワシントン(ワイスピ関係ないけど)。 <ソリタリー>と分類される、マイノリティの人種です♪ ※タグ検索 パレの取説
さらなる、経過報告。
買い物から帰ると、車庫に寝かせる際に、デサルフェーターを装着するルーティンにして、しばらく、これを繰り返して見ることにした。
1、帰宅後、デサルフェーターを装着。
2、特に用事が無い限り、約2日、48時間の連続装着。
3、デサルフェーターを取り外し、直ぐに、充電器にて、フル充電により、サルフェーションを電解液に溶かし、除去。
で、1のその前に、アナライザーでのチェックがこれ。
SOH=健康状態(寿命)は、前回同様、97%。
内部抵抗値は、これも変わらず、6.2mΩ。
充電量(SOC)は、満充電(100%)。
電圧、13.5v。
CCA値は、このバッテリー参考値530に対して、
517。
結局、かみさんがお疲れモードで、外出しなかったので、デサルフェーターを、約48時間の連続装着。
で、今日(2025年3月24日)の夕方の3時から、約2時間程度、充電器により、充電放置。
で、確認に行くと…
またも、ちゃんとFULLの、満充電の表示。
ここまでは、想定通り。
で、買い物があったので、アナライザーでのチェックはしないで、そのまま、小一時間ほど、走行して、帰宅後も、すっかり忘れて、先ほど、22時頃に「あっ、忘れてた!」と、チェックしに行くと…
うぉ!
健康状態が、100%へと復活!
しかも、全然変化しなかった内部抵抗値が
5.7mΩ
へと間違いなく減ってる。
期待が、ふつふつと~
電圧は、13.1v
そんなのは、飛ばせって🤣
来た~!
ってか、これは、流石に、嘘っぽいけど、CCA参考値530に対して、
552
と、すごい数値を出してる。
まあ、安物アナライザーの数値なので、鵜呑みには出来ないけど、間違いなく、向上はしてる。
で、取り敢えず、このまま、このルーティンを、続けてみることにした。
内部抵抗値が、どこまで下がるのか、経過観察する。
心なしか、エンジン音が、少し、静かになった気もするけど、多分、プラシーボだろうね。