ラピュタのラピュタ・HP22S・ドライブ・洗車・炭鉱跡地に関するカスタム事例
2025年02月10日 22時53分
歌志内の立坑櫓が解体との報を聞き、急遽現地へ行きました。
私、炭鉱とかも実は好きです。
これを見に行ったわけですね。
何?という方のためのざっくりとした解説。
立坑櫓とは地底の坑道と地上を連絡する縦の穴で、石炭や人員を乗せた車両などを運ぶ為のクソでかいエレベーターです。
歌志内市にある空知炭礦という閉山した炭鉱に、ずっと残されてきた立坑の解体工事が始まったので、見に来たという事です。
他にも炭鉱を見たりして。
最後は岩見沢で風呂に入り
洗車して帰宅です。
本当この車は何キロでも乗ってられますね。