スプリンタートレノのコーキング処理・MADリヤスポ・AE86に関するカスタム事例
2020年08月02日 07時33分
こんにちはマルと申します〜 北の大地で前期トレノAE86、後期R32GT-R、カワサキZ1100Rに乗ってる孫のいるじー様です。 とりあえず、弄りは自分でやってバイクも車も古いのばかりでコンデション維持を目標にして頑張ってます(^_^)
北の大地も暑い日が続いてますが、涼しい過去写真を、、、😊
30度越えるとじー様にはとってもキツいっす
💦
早起きだったので涼しい時間にハチロクの補修作業をしましま。
MADのリヤスポのコーキングが一部ボロボロになっててボディとの隙間に水が入り込んでたので錆が出る前にコーキングのやり直しをやりました。
普段から車庫保管なんでゴム類の劣化は無いのですが日当たりの良いワイパー側はコーキングがバキバキになってたので掻き出し作業開始。
リヤスポは柔らかいので傷付けない様に作業しました〜
モノタロウで買ったフックピックセット。
500円で4本セットなんだけど、めちゃ使えます〜
半端なマスキングテープが沢山あったので継ぎ足しマスキングして、、、笑
コーキング開始
こんな感じ💦
本当はリヤスポ剥がして磨いて両面テープも新しいの付けてコーキングやればいいのですが、両面テープ生きてるので本格補修は次回って事にしました〜
30分程度ですが、気温上がる前に作業出来て良かったー😊
これで暫く大丈夫かなぁ👌
知り合いの店にbnr32 発見。
内外装仕上げ中だけどキレイだった〜