スイフトスポーツの峠備忘録・ドライブに関するカスタム事例
2020年02月07日 06時33分
⚜️各地の #峠備忘録 をあれこれつぶやく五十路行脚中のオジイ (峠や地名由来は諸説あり!)⚜️ Twitter:峠のスイフト と連動投稿。 ⚜️ZC31S(モンスター製コンプリートエンジン換装:50ps⤴︎)⚜️スイフトの愛称:エヌペケ ⚜ よろしければフォローお願い致します。🙇🏻♂️ 2022年6月
エヌペケの #峠備忘録
#二ツ木峠(東信)は #長野県の峠
場所:#上田市 御嶽堂
県道82号:別所丸子線
標高:約560m
かつての "上田丸子電鉄西丸子線" (1963年廃線)のトンネルが貫通していた。#長野計器丸子電子機器 入口には、当時の丸窓電車が展示されているのだな。
Twitter:峠のスイフト
現在の上田電鉄別所線の下之郷駅を起点に南東へ進み、境界の二ッ木峠のトンネルと依田川の鉄橋を渡って丸子町の中心地の西、西丸子駅まで結んでいた。
上田温泉電軌デナ200形電車は、上田交通の前身事業者である往時の上田温泉電軌が1928年に新造した電車。
戦後の一斉改番に際してモハ5250形と改称・改番され、扉脇の戸袋窓が楕円形になっている独特の外観から、鉄道ファンのみならず地元利用者の間でも「丸窓電車」の愛称で親しまれていたのだな。