フェアレディZのフェアレディZ・Z33・修理・初弄り・パワーウィンドウに関するカスタム事例
2020年01月13日 19時38分
北の大地でFAIRLADY ZとNOTE AUTECH CROSSOVER乗っています。 ミニカー集めるのも趣味です。 宜しくお願いします。 DSCC北海道所属
今日は、以前怪しかった助手席側のパワーウィンドウを修理しました…
1番辛かったのはモジュールパネルに貼り付けてた制振材などを剥がすこと…
レギュレータとモーター一体で取り外し👀
そして、モーターだけ摘出、交換。
そして、再度モジュールパネル用のデッドニングを施工。
直ったかはわからないですが今の所症状は出てないが…なんかパワーウィンドウスイッチの方が怪しい気がする…
そして、次に冬になるとリアマフラーの消音機能が低下して暖機中の音が煩かったので(今更何年目よ)、中間パイプを純正に
戻しましたー! 夏くらいの音量には戻ったかな?🤔
ついでに下廻りチェック
特に異常は無し
今年で6回目の冬…毎日冬道通勤してる割には下廻りは綺麗な方…?
いつ壊れてもいいようにパワーウィンドウスイッチ出しておかないと🙄