Cクラス ステーションワゴンのホイール交換・DIYに関するカスタム事例
2019年09月29日 11時22分
もう秋だって言うのにw
やっとホイール入れました(^_^;)
weds MAVERICK 710S 18inch
前後8Jと我ながらアンパイ&甘々セッティングw
フロントはいい感じ、リアは思った通り引っ込んでしまったのでスペーサーで出したいかな〜。
(奥さんに言ったら睨まれた…)
710sは廃盤ホイールなんで中古で入手
マーベリックのインポートカーセッティングのホイールはなかなか中古市場にも出てこないので買えてラッキーでした( ̄︶ ̄)
カラーもブラウンでオッサン仕様には十分。
タイヤはダンロップのDIREZZA DZ101
これも固めですがロードノイズも気にならず。
(アジアンタイヤ経験者曰く)
とても良いフィーリング。
けど、走行時トラブル発生!
右リアから走行速度に合わせて金属音が…(・ω・;#)
まさか?!
故障か?
焦りながら色々な方に聞きまくった結果、ホイール交換に伴いホイールボルトも交換しなきゃいけないから買って置いた60°テーパーボルトを付けたんですよ。
それがどうやら長過ぎた為 悪さしたらしく リアサイドブレーキのパーツに微妙に干渉…
ボルト先端2mm削って再度走行したら音が消えました。
故障しなくて良かったですがあくまで応急処置なんで改めてボルト買わないと行けなくなり、無駄な出費となりますなw
ま〜、勉強代ですね( -∀-)