C.C.S (中部 コラムシフト サービス)さんが投稿したU-507・ベルト張力計・スズキダイアグ診断機・SDT-Ⅱ・ジムニー・ジムニーシエラJB64W JB74Wに関するカスタム事例
2023年10月15日 21時42分
当方、個人です。専門店ではありません!! 修理・作業等の問い合わせはお断りしております。また、部品販売もありません。 車の趣味は卒業しました。 通勤車の不定期メンテナンス投稿と、情報が少ないスペースギアやDIYメンテナンス、SSTの紹介等の投稿をボチボチやっていきます。
SDT-Ⅱを設定したので、動作チェック😎
マニュアル無いし、設定は超絶複雑www
一応マニュアルあるけど、使いこなすの無理です🫠
個人向けじゃないから、当然ですが😅
ガンバレDIYモータース🥺
近年…至る所で価格の高騰で、自動車業界でも痛手を受けております…
自動車の維持に、高額な費用が強いられ各ご家庭の懐事情へも大きく影響を受けていることかと存じます…
つきましては、高額の費用の出費を抑えるべく、安価で機材を導入して対策をしている次第です、、
その中でも
これこれ…💦
現代の車ってこれなんですよ😅
DA16Tから付き出した、オイルリマインダー(交換時期お知らせ機能)
設定されたのが、キャリイがド初期なんで機能はアレですがwww
設定は3つのパターン
表示(ノーマルコンディション)
表示(シビアコンディション)
非表示
※DA17系エブリィは、任意(設定された距離や日数)に選択できます。
こう言うのの、設定変更にもこのSDT-Ⅱなる故障診断機が必要になります、、😑
サービス工場へ持ち込むと、診断機利用料が発生し、少なくとも3,300円(税込み)〜が必要です。何につけても、金!金!金!の時代です😞
後は、故障診断にも当然使えます☺️
アクティブテスト、データリスト…etc
たかが、軽トラでも最先端の故障診断機が必要な時代です。
※かと言って、個人で所有する必要は全くありません✋(価格も価格ですので、元も取れません)
(おまけ)
VCIのバージョンアップとか、本当にめんどくさい😑
(おまけの続報)
各種セットアップ
これが、1番手間😞
時間も、操作も難儀🥺
で、これで高水準のDIYモータースになりました。
更に、前回の紹介したソニックテンションメーター(ベルト張力計)も加わり、ディーラー水準のDIYモータースに🤩
これで、高い工賃を払わなくて済みます😤
追申…
現行ジムニー ジムニーシエラ JB64W JB74W
では、車検の検査時に整備モードに設定しないと検査が上手くできない場合があります、、💦
一応、整備モードに設定用のサービスコネクターがあり、コマンドを入れると出来ますが、SDT-Ⅱを使うのが本来になります。
今後はこの様な車両が増えてくるかと思います。