シルビアのs15シルビア・ヴァリエッタ・車検整備に関するカスタム事例
2018年05月11日 12時58分
大神STYLEです! FDを2台乗り継ぎ、オープンに乗りたい願望に負け、ドリが出来るオープンを探した結果、ヴァリエッタ! ドリ好き、イチゴ乗り、スポーツカー好き、仲良くして下さい! フォローは100%返します!! ですが、よっぽどじゃない限り自分からフォローはしませんので!ご了承ください!
いつも沢山のイイね!とコメントとフォローありがとうございます!
またしても全然気がつかなかったのですが……
フォロワーさんが400人を超えました!
多い方に比べればまだまだですが、うちにとっては凄いと思ってます!!
皆さま本当にありがとうございます!
今回は愛車の車検整備!
会社の名前で車検受けるのですが……
ある意味ユーザー車検!www
日頃からちょこちょこメンテナンスはしているので、特にやる事はなし!!
プラグも大丈夫だったし!
ベルトも最近換えたし!
エアクリーナーエレメントも半年くらい前に換えた!
ブレーキフルードも夏タイヤに交換した時に換えた!
LLCも去年秋に換えた!
うぬ!腹下みて社外パーツを純正に戻して良し!
リヤのアッパーアーム!
調整式に替えていたので純正に戻します!
アームと名がつくものは調整式に換えた場合、構造変更が必要になります!
アッパーアーム、ロアアームなど!
構造変更には強度計算書などの書類が必要ですが、安い物にはそんなん付いていないので、純正に戻し!
イケヤなどのメーカー品ならば申請すれば発行してもらえます!
逆にテンションロッド、トーコンロッドなど、ロッドと名がつくものは調整式に替えても法律上では問題ありません!
わかりにくいですが、今まで、腹下は白で塗装してました!
塗ってる最中に、写真撮って無い!って思い出したので!慌ててパシャり!
右半分は塗装前!左半分は塗装後!www
真っ黒にしてやったぜーー!
満足!満足!
ミッションとマフラーがやたら目立つな!www
後はマフラーのタイコがやたら低くて最低地上高が確保出来ないので、車検用のマフラーに換えればOK!
時間的に出来なかったので、明日か、明後日にでもやるかな!
月曜日に車検受けに行くまでにはやらねば!