スカイラインの今年もお世話になりました・スカイライン・ロアアーム交換に関するカスタム事例
2019年12月31日 18時58分
トミーカイラ仕様(見た目だけ(^^;;)のECR33に乗ってます。 DIYで出来ることは、なるべく自分でやるようにはしていますが、写真撮影は全くの素人です⤵︎ 車に関する日常をボチボチと投稿したいと思いますので気軽にからんでください(๑>◡<๑)
カーチューンの皆さんこんにちは😃
つづき〜今年最後の作業その3です。
なんとか年内に着地できましたー😙
今日は前から気になっていたロアアーム(トランスバースリンク)を交換です。
ニスモにしました。
コッターピンを外してナックルと固定しているナットを外します🔩
プーラーを使って外すのですが、これが最強に固い👍プーラーを締めてハンマーで叩いてを何回も繰り返して、もうプーラーが壊れるんじゃないかと思い始めたとき、バーン‼️と外れました。
爆発音に近いですね😅
マジでビビリました😵
プーラーの能力を100%使い切りました。
もう少し容量のあるプーラーが必要かもしれません。
あとナックルと反対側の17㎜のナットを緩めるのですが、これがまためちゃくちゃ固い。
ボックスが入らないのでメガネを掛けるしかないのですが、なめそうで怖かったです😅
使ったのはロングのストレートメガネです。
このロングがなければ外すことはできなかったと思います。
テンションロッドも外してー
どうにか摘出できました👍
新旧比較🎵
左側です。
こちらは右側。
ブーツにヒビが入ってボールジョイントもくたびれてます。
外したのと逆の順序で取り付けていきます。
仮締めして1G掛けた状態で本締めします。
ニスモのシルバーがカッコいいですね😃
普段は全く見えないですけど😅
ナックル側のナットを新品にしました。
ディフューザーの補修も〜
マフラーと当たる部分が焼けてます🔥
耐熱テープで保護です。
何重にも貼りました。
マフラー側もバンテージ巻きました😃
これで様子を見ます🎵
という訳で無事着地です👌
近所をテストドライブしましたが、ハンドリングが安定してしました。シャッキリして走りやすくなりました。
パーツを交換して変化を体感できると嬉しいですね😊
皆さん今年もお世話になりました😃
良いお年をお迎えください🎵