スイフトスポーツの隠れてシコシコ、DIY🎵・ヘッドライトの光軸対策🆗✌️・アライメント調整もバッチリ😃✌️に関するカスタム事例
2021年03月22日 19時49分
64年式 孫も生まれて、完全無欠の爺になった、還暦のオヤジです。 「見た目はジジィ、頭脳は子供」なんで、ガキのように家族に隠れて悪さしてます。 適当オヤジにつき、不定期、気まぐれ投稿ご容赦願います。 (´▽`;)ゞ
こいつは去年の桜やけど、今年ももうすぐ咲き誇るぅぅぅ‼️
からの、こんばんわ。😀
先日ポチったダウンサス、組み込みましたぁ🎵🤗
過去写真のノーマルやと、こんなんやったけど…
こんな感じになったげな。
ええ感じに落ちとるねぇ🎵
これなら、嫁と娘にはバレません👍️🥳
あ、ひとつ断っとくの忘れた💦
残念ですが、作業中の写真は撮ってません。
撮り忘れやのうて、メカニック兼カメラマンの一人二役は、無理無理無理無理無理…‼️
絶望的に作業効率が悪うなるんで、昼間のうちに作業終わらへんのよ💦
期待してた人には悪いけど、似たようなのはYoutubeで拾ってちょ🎵🤣
乗り心地は、ノーマル並。
ノーマルよりはバネレートが上げてあるんで、段差のショックや、路面のコツコツした感触が、僅かに強くなった、…かなぁ??…🤔
くらい。
たまにしか乗らへん嫁んたでは
分からない かもね💕
コーナーでは、派手さはないけど、ノーマルよりは、しっかりと踏ん張ってるね。
お値段も、本来やと
定価 ¥38,500(税込)
が、
¥17,980(税込)
しかも、送料無料‼️
車高調サスやとお値段が張るし、(中古でもソコソコええお値段ついとるしなぁ…)柔らかめのでも、乗り心地はゴツゴツして固いし…
サーキット走らんし、普段使いで、ちょっと疲れちゃうかも的な仕様にしても意味無いんで、オイラはこれで十分っす🎵
サスの事ばっか言うて、忘れとるんちゃうかい??
って思われとるかも知れんので、補足します。
ヘッドライトオートレベライザーの、リンクバーの取付ステーもちゃんとローダウン仕様の奴を用意しとりますよ🎵🥳
お値段¥300の金物使ってDIY💕
ちょっと分かりにくいけど、ZC33Sオーナーならよくご存じのパーツだす🎵
ノーマルのままだと、ヘッドライトの光軸がメッチャ下向きになっちゃうんで、市販パーツでも、DIYでも良いので、ローダウンする時には忘れずに対策してください。
※ RRP(アールズ)が販売してるヘッドライトマニュアルレベライザーキットも有りますけど、¥15,000程しますので、ご承知おきを。
ローダウンサスのDIY取付報告は、ご希望の方がいらっしゃいましたら、長文コメントで報告させていただきます。🤣