コルベット クーペのUnderGround DIY・アメ車・旧車・シボレー・新章突入?に関するカスタム事例
2022年05月31日 10時53分
気軽に無言フォロー大歓迎♪ オールDIYでレストアやってます♪ フォローバック致します♪ コメントもお気軽に♪ DIYで383ストローカー6.3リッターにリビルドしました♪ 10年乗ったC5をDIYでいろいろと修理しながら乗ってたんですが、あちこち対策部品ぶち込んでるうちトラブル無く調子よくなっちゃって、つまんなくなったので数年前ボロいC3に買い替えました。C5もよく壊れて楽しかったですが、C3ともなると別格ですね。あー楽しい。 コルベットc3 のメモです。
突然こんな画像見せられても、何が何だかわかんないっすよね〜笑
コレは、、、
アレっすわ〜
この前言ってた、エアコンコンプレッサーのクラッチが入ると、エンジンストールしちゃうんで、クラッチ入るった瞬間にアイドルアップしたいな〜
とかなんとか言ってたやつ!
レーシングキャブ?で笑
いゃ〜それが、だいたい、イメージできたんで作ってるとこです笑
つっーのも、前ついてたこのロチェのクアドラにはついてたんですよ!
アイドルアップシステム?笑
おうちにきた時は、そんなたいしたカム入ってなかったし、バンバンアイドリングしてたので、必要ないから使ってなかったけどね、、、笑
この部分!
このソレノイド!
コイツがコンプレッサークラッチ入るとガチャって前に出て、リンケージの動きを規制してアクセルストップ?の位置が変わるというなんとも原始的だけども素晴らしいシステム!
コレをなんとか今のサミットキャブにくっつけたろうという算段です笑
まずは、仕組みの研究から、、、
まぁ、単純に、プラスがきたらソレノイドで真ん中のボルトみたいなシャフトが前に出て、リンケージを押す。
ただそれだけ。
それだけかーい笑
とりあえずここのボルトみたいなんを回すと、シャフトの長さが変わって、アイドルアップの度合いを調整できるようです。
マイナスは、ブラケットでアースですな。
まずは、サミットキャブに合わせる為にブラケットをカット!
なんとなくざっくりです笑
んで、鉄板から白丸みたいな板を切り出しました♪
まじざっくり笑
んで、両方ともざっくり穴ほいで笑
片方は長穴です♪
んで、頭の六角部分が、スロットルリンケージに接触して邪魔なのでカット!
あーでも、ここカットしたら、シャフトの長さ調整が〜!
しかーし!
それは問題ございません笑
キャブのリンケージ側への当てどめ固定部分をさっき長穴にしたんですよ〜♪
ソレノイドのブラケットは、キャブとインマニを繋ぐボルトの上にセットして、上から2個目のナットで締めてます♪
うまいこと加速ポンプも避けれました♪
こんな感じ!
案外自然じゃないですか??笑
多分、こういう似たようなの売ってると思いますけど、せっかくだから、家にある物を利用してみました〜笑
動きはこんな感じ!
クラッチが入ると、シャフトが出るんですが、
そのままでは、ソレノイドの馬力がたりんくて、スロットルリターンスプリングの力に負けてリンケージを押す程の力はありません。
そこからアクセルを軽く煽るとシャフトが定位置まで露出して、任意のアイドルアップの位置にガッチリセットされます!
シャフトが一度完全に出るとソレノイドが励磁されてる限り、かなりの力を入れないと戻らないですね〜
クラッチが切れるとリターンスプリングの力で勝手にガチャンと戻るといった感じです♪
いや〜思ったよりめちゃくちゃいい感じです笑
こりゃええわー笑
あ、そういえば、今つけてるAEMのフェイルセーフゲージに、真空が設定範囲外になったりとか燃調が設定範囲外になったら外部に出力する機能があったはず!
たしか。
回転落ちたら、それぞれ変化が出るので、多分検出可能だなぁ〜
それをリレーにいれりゃいんかー?
おー面白そう♪
ただ、ちょっとソレノイドの馬力が足りんので、アクセルちょっと煽らないといけないから、もうちょいリンケージの中心から離れたとこを押すようにしないと無理だなー。
また暇つぶしができそうだ〜笑
んで、最後にお次のテーマ笑
リビルドもだんだんとできてきたので、そろそろ、ちょっと大物オサレパーツでも入れてみましょっか!?
外観がほとんどフルノーマルの激しぶ地味仕様ですからね〜。
中身は大変なことになってますけど♪
やっぱり、外観もある程度大事かなぁ〜
なんつって。
そこまでは自分的には気にならないけど笑
まぁ〜なんだかんだで、アメ車に憧れるアングラチルドレン達をガッカリさせたくないからな。
てなわけで、いろいろ迷ってます笑
①サイドマフラー
②シート
③ホイール
とりあえず思い浮かぶオサレパーツはこのくらいか??
ていうか、全部高え〜笑
取り付けの加工とかは多分自分で大丈夫だと思うんですけど、とりあえずモノが高えわ!
とりあえず、このうちのどれかにするかなー。
んで、
このシート、かっこいいな〜C3にどげえかこげえかすりゃつくかな〜なんて思って、ネットで出てきたショップのアメ公にカタコト英語でニホンニオクッテクダサイ!
って問い合わせたら、
送料、いちじゅうひゃくせんまん1700ドルて笑
モノより送料の方が高いっておかしくない!?笑
やっぱりいいですぅ〜って笑
いきなりガッツリ買う気失せちゃったな〜
サミットだと、シート2脚で、1番安い運送屋だと送料4マン円ぐらいなのに!
けっこう高いUPSでも6万ぐらい!
運送屋選択できないとこはムリ〜。
でもサミットではこのシート、商品リストにないから、ちょっとサミットにBRAUMと取引しちくりって頼んでみよっと笑
今回買うかわからんけども笑
ん〜でも、3択のうちどれか欲しい。
どれにしょ〜。
シートは、純正シートが高さが足りなくて、毎回そのままでは車検に通らなくって、適当なヘッドレストつけなければならないってのもあるんだけど、
まずはサイドマフラーもいいかな〜。
でも、サイドマフラーだと触媒が無いので陸運局での車検は無理だろうしな〜。
いゃ〜それにしても、私の素晴らしいアングラな世界観を持ってすれば、とんでもないハイセンスなコルベットができそうだなぁ〜。
わっはっは。