フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例

2022年08月01日 18時08分

Tomorrowのプロフィール画像
Tomorrow日産 フェアレディZ PGZ31

1985年式フェアレディZ(PGZ31)前期型にとアクティバンHH3乗っています。 超絶ドノーマル(?)。 北米輸出向けヘッドライトとヨーロッパ輸出向けウインカーを装着中。 1986年式300ZXを車検に向けて修理中。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今回はフロントのショックアブソーバーの交換を行っていきます。高速域でポヨンポヨンと揺れが収まりません。
リアショックを交換してから2〜3年ほど経ちましたが気にしないことにします。
今回もKYBのNewSRです。
交換、頼むと35000円程するみたい(R31がそれくらい)なので、自分で交換する事にします。最近金欠ですのでw

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

フロントストラットの下側のボルトを緩めます。すると回転方向に回るようになると思います。ただしこのままでは外せません。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

アッパーマウント側のボルトを外します。
その際、真ん中のナットは絶対に抜いてはいけません。ただし、車載状態で緩める事を整備書で推奨されています。下ろすと供回りするからですね。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ブレーキキャリパーを外します(写真撮ってなかった)ショックのケースに付いてるクリップをマイナスドライバーなどで殴って外していきます。その後キャリパーを止めてるボルト2本外して、バッテリー等の台の上に置きます。地面には届かないので何か適当な台を準備しましょう。私は落としましたがw
キャリパーのボルトが全然緩まなく、スピンナハンドルでは緩みませんでした。インパクトレンチはやはり偉大ですね。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

スタビリンクとテンションロッドを外します。これを外す事でロアアームが下げやすくなり、フロントストラットが外せるようになります。
外国人のZ31の車高調取り付け動画を参考にロアアームを踏みつけながら下ろしました。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

外れました。写真撮ってないですがスプリングコンプレッサーを使ってサスペンションを縮め、ガタつくまで緩めましょう。
私はAmazonの2400円くらいの安物でインパクトレンチ対応の物を使いました。
この際、アッパー側のバネの位置を見失わないように印を付けておきましょう。ロア側は溝みたいな形状があるのでその通りに入れればいいのですが…

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ショックケースを開けます。
ここは結構砂等が噛んでいて、掃除してからラスペネを吹いたのですが全然緩みません。地べたに置いてやってるのも悪いのですがね。
万力とか使ってケースを固定して、パイプレンチと必要ならば鉄パイプ(ジャッキのパイプ使いました)で回しましょう。万力なんてないのでホイールにナット1つだけ付けて組み付けました。純正タイヤサイズなら出来る芸当ですね。引っ張ってる人はリムが傷だらけになるのでやめましょう。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ケースを開けてショックを抜こうとすると、Oリングが引っかかって出てきません。
なんやかんやしながらOリングを撤去して引っこ抜くと…?
なんと、ショックアブソーバーの上の部分がもげてしまいました。
これは完全に壊れてますね…オイル入ってるのが奇跡です。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

完全に引っこ抜けるとは思いませんでしたね。反対側も同じくもげました。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

カバーに入れ、付属のボルト?を入れます。純正とは形状変わってるっぽいので純正は使いません。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

ピンぼけしてますがこいつのネジ山に打痕があり、非常に回りにくいのできちんとリューターで削っておきました。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

全部組み付けて…(インナーフェンダーつけ忘れました、インナーフェンダーは外す必要なし)
ウマから下ろします。
よくよく考えたらちゃんとウマかけたこと殆ど無いですね…オイル交換とかで潜ったりしないですし…自分が潰される位置にいないのでフロアジャッキだけで支えていますw最後にウマかけたのはリアショック交換した時以来でしょうね。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

試走!
これは近所の廃道で撮影してきました。
特に高速域でショックの抜けを感じる走りだったのがしっとりとした感じで走るようになりました!
これで長距離運転も疲れずにいけますね!

日産 フェアレディZ PGZ31970件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

こんばんは🌛皆様お疲れ様です🍵いよいよ近ず(づ?)いて来ましたよ‼️車検の日が‼️Zは2月28に車検が切れるので、あと8日以内に車検を取らないと、非常にめ...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/02/20 17:46
フェアレディZ Z33型

フェアレディZ Z33型

猫の遊び場となって足跡とひっかき傷だらけ(^。^;)乗り手の問題で再冬眠準備案の定バッテリーはあがってルームランプすら死にかけでした(゚◇゚)ガーン無事...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/02/20 13:01
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

腐って排気漏れをしていたセンターパイプとリアピースの繋ぎ目💦片方のナットがもはやただの錆びた鉄の団子状態💦ナットとボルトを切っても切っても外れず悪戦苦闘し...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/02/20 11:13
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

オンボロでもたまーには動かさないと…走行会前にまたクランク角センサー逝ったらたまったもんじゃない

  • thumb_up 48
  • comment 2
2025/02/20 09:26
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

気になってネットで3,980円の送料無料の燃料レベルセンサーを購入してみた。上側がメーカー純正部品。下側が今回新たに購入した部品。上側がメーカー純正部品。...

  • thumb_up 240
  • comment 14
2025/02/20 08:39
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

んで、結局ENKEIGTC02を2セット。9.5Jのほうは兎も角、10Jを4枚通しで履くためにニスモフェンダーモール装備。帳尻合わせました。さっすが純正。...

  • thumb_up 114
  • comment 0
2025/02/20 06:40
フェアレディZ

フェアレディZ

久しぶりの東雲奇跡的にトミカガレージ買えましたランボルギーニの方だけど…完成度高くて気に入りました

  • thumb_up 98
  • comment 0
2025/02/20 01:16
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

着実に赤内装になってきている😚

  • thumb_up 68
  • comment 4
2025/02/19 23:30
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

夏仕様最後の聖地朝活✨📷2024/11/24最近、雪×Z投稿ばかりで胃もたれしそうなので、久々の夏仕様でトプ画を飾ります👍今回は前回第3日曜日投稿の続きで...

  • thumb_up 122
  • comment 7
2025/02/19 23:04

おすすめ記事