デリカD:5の音質向上・DIY・デッドニングに関するカスタム事例
2020年06月07日 21時30分
フロントドアのデッドニング
アンプ、デッドニング、スピーカー交換の工程のデッドニングをしました。
まずはブチルをある程度取り除きます。
もちろん取る前に型取りをしておきました。
Amazonから購入した2枚のレジェトレックス制振シート1000mm×500mm×1.5mmに型取りしておいたのを置いて切っていきます。
残る部分はドアのアウターパネルに貼っていくので出来るだけたくさん取れるよう配置。
アウターパネルにこんな風に貼り付け、振動してるとこを探して補強。
アウターパネルにはもっと貼っても良かったですが、これだけでも外からトントンアウターパネルを叩いても響かないレベルになります。
スピーカー裏には昔なんかのパソコン部品を買ったときに付いてきたこのスポンジを貼り付けました。
ブチルゴム強力両面テープでガッチリスピーカー裏に貼り付けました。
インナーパネルも完成。
ケーブル、ワイアー等はレジェトレックスに切り込みを入れて通して、裏からレジェトレックスで補強。
レジェトレックスを貼るにはローラーが無かったので、ヘラでゴシゴシ押しつぶしながら貼り付けました。