GRヤリスのご安全に(`・ω・´)ゝ・DIY・10月も宜しくお願いします・スロコン取付に関するカスタム事例
2022年10月02日 18時57分
今日はpivotのスロコン(3-drive PRO)を付けました。
まずは完成状態から。
作業しやすいように横のパネルを外し
下のカバーを外しました。
この部分のカプラーを外して間に本体かませますが
爪の向きが見えなかったので写真で確認したらあっさり取れました。
接続した中身本体の画像撮り忘れました。
すみません🙇
アクセル開度が常時表示されるのでなるべく目に入らない位置に目立たない様両面テープで固定。隙間はスポンジで埋めてます。
レビューですが、imtオフにして何度かヒール&トゥの練習やってみましたがレスポンス悪くぐっと大きくあおらないといけず当方には難しかったので今回の導入となったのですが1500回転まで落ちてしまうとちょいあおりでは3000回転位まで上がらずそれなりにアクセル入れないと上がりませんでした。2000回転位だとちょいあおりでいい感じにふけます。期待が大き過ぎしだったのだと思いますがワイヤーのときもこんな感じのレスポンスだったっけ?って感じです。ただ、エコモード、レスポンスモード、パワーモードそれぞれに違いは良く分かりますので変化が面白いのは面白いです😁
パワーモード7(最大)も当然試しましたがネットに上がってる様な過激でシビアな印象は受けませんでした🤔
当方が変なのかもしれませんが…
しばらく大人しいATばっかのうん十年前との比較なので当てにならないレビューですが色んなレスポンスを楽しめるので良しとします👍
では皆さん、ご安全に!