エッセのDIY・ミッションオイル交換・スパークプラグに関するカスタム事例
2020年01月19日 23時19分
DIYな方々がやってるギヤオイル交換のやり方を真似してみた。⚡️スパークプラグも交換🔌
材料集めで1日掛けてしまった😱
ファンネル、燃料ホース(これが、どの程度ギヤオイルに耐えるかは不明)
ぎゅっと挿入
70秒位の動画の前半30秒
70秒位の動画の後半30秒。
ゆっくりなので2リットル入れるのに1時間くらいかけてしまった
使ったオイル、そこら辺に売ってるこれ。
お店で購入するのは75W-140だが、たまには普通のを注入してみる!加速良くなるといいな!
しかし、このオイルでいいのか???
購入忘れがちな純正ガスケット。デフはフィラー(給油口)と、ドレン(排出口)ともに同じガスケットの様子。計測は素人なので参考程度にして下さい(ノギスってムズイ
締め付けトルクは、39.2N±9.8Nらしいです
今まで使ってたオイルサクションガンのホースの外径は13ミリ?今回の燃料ホースは16ミリなので、もう少し細いホースが欲しいところ!
メモ的な。過去にもアップ
01/20月曜 追記
エンジンオイルも交換しました。
約2000円の安物オイル
ドレンパッキン は純正。
装着
フィルターは安物
オイルフィルターレンチは長年使ってる物
眺める。
オイルフィルター装着。手締めで良いらしい
次回の交換は走行距離30万キロの時にしたい。現在は25万1千キロなので、今のうちに交換しました!
イリジウムタフって名前のプラグ
締め付けは、、、適当に済ませました
古いのはこんな感じでした
※2021/10/15(金)追記※
ピンクの燃料ホースを変えてみる!👇
こちらのホースに変更。漏斗に入れるのが大変でしたが、なんとか装着。
過去の写真
別角度。良さげ!油が割とスーーっと入るようになりました👍