インスパイアの#オイル交換・ドレンボルト交換・ドラムレンチ・ドラム缶の栓が取れないトラブル・マフラーの穴の補修に関するカスタム事例
2023年01月09日 10時14分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
オイル交換しに
新年早々に友人のショップに来ました
昨年に交換したときにドレンボルト🔩舐めてヤバいからとの事で
買っときました
あー😮💨なるほど
どんだけ使い倒したんか😂
お疲れ様でした♪
新品の交換
これで安心😮💨
リキモリのオイルです
ドラム缶の蓋に注目していただきたい
これ
どうやって回してます?
ショップであるが故に
プライヤーでゴマカシて技術で回してきたらしく
はかなかの苦労だった話です
ドラム缶によっては開かない蓋があるんですね😳
苦労して手を痛めている友人でした
それから
年明けになったら聞こうか迷ってた話でした
私
コレ買ってきたんだけど
使うけ?
まあ
ドラム缶の蓋が開けたらいいなと
素人が調べて
勝手に買ってきました😁
ドラム缶の蓋
JIS規格で色々と歴史があって
戦後から
舶来品の部品屋さんが調達して以来
ドラム缶の歴史が国産化しても
ドラム缶の蓋は
統一規格で
色々ありますって言う内容でした
私
コレ調べてみて
ドラムレンチ🔧
一般的では無いけど
無いといけないと思いました
僕は良いけど
リピートしているお客さんがいるし
友人に怪我して欲しくないので置いてきました
スゲ〜って
喜んでましたよ👌💕💕💕🔧
そんで
マフラーの穴の補修🕳
友人に相談したら
簡易的なのは駄目🙅って言うから
私、コレ見せて
『どうなの』って聞きました
『え〜〜〜💕💕💕』って
素晴らしいって言ってくれました😁🌅