セリカの日記・整備・点検に関するカスタム事例
2024年03月02日 21時49分
こんばんは。
一昨日の話です...
プロペラシャフトの一件が終わり、いざ試走❗️
修理した翌日は通勤で乗りました
すると最近増えたゴウンゴウンといった異音が残念ながら解決しておりませんでした...
てっきり『いよいよサポートベアリングがお亡くなりか』と浅はかな気持ちでいました
そしてその晩、原因を追求する為に再び試走
40km/hから60km/hで異音がよく聞こえる
速さに合わせて音も変わる
異音に合わせてフロアから微妙な振動が伝わる
だいたい距離で30km走ったところ、なんだかだんだん異音が大きくなってないか?やばいんじゃないか?シャフトを触る前からこの異音はし始めたけど、実は作業にミスがあったのでは?と色々考えが巡り、急遽PITを貸してもらい、下廻り点検
怪しいプロペラシャフト、緩みなし、ガタなし...
そして次は車輪周りを見ようと確認したら❗️
ハブがガタガタになっておりました...しかも前輪左右...
え!?ホイール緩んでるか!?と思いましたが締まってます😅
動画も揺れてるのでわかりませんが、アーム類のガタは見られず、簡単な力でホイールがガタついてます😭
もうこの感じから、ハブやん、ハブやん、、、言葉が出ません
念の為にバラして、ローターも取って、ハブを持ってみましたがやっぱりハブがガタガタ😭
去年の8月にハブとベアリングは新品、ドライブシャフトもオーバーホールしたばかり、、、まだ2800kmぐらいしか走ってない、、、
いつもお願いしてるお店で依頼した作業でしたが、状況確認を取った上で恐縮ですが現状をお問い合わせを致しました
ハブとベアリングの打ち込みがおかしくなければベアリングを保持しているナックルが悪い可能性?嫌な予感です。何が悪さしてこうなったのか現時点ではわかっていませんが、ナックルが悪いなんて事になったら新品はないし、不安が募り、この日は何も考えられませんでしたね😭
結構な額を出しての作業だったゆえにどう対応されか、今後どうなるか、頑張ってやった事でかえって車が明らかに走れなくなっているような気持ちでどんよりと憤り。
こんなところでコケてもセリカは走られんのでなんとか復活頑張りたいと思います
おわり