GTOの堂々最終回・純正シート運転席・お嬢最後の勇姿・ご愛読ありがとうございました😊に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
GTOの堂々最終回・純正シート運転席・お嬢最後の勇姿・ご愛読ありがとうございました😊に関するカスタム事例

GTOの堂々最終回・純正シート運転席・お嬢最後の勇姿・ご愛読ありがとうございました😊に関するカスタム事例

2019年11月02日 16時12分

もどきのプロフィール画像
もどき三菱 GTO Z16A

お喋りする不思議な車GTO嬢とお笑い一筋のもどきのコントがメインのレトロ大好きお笑い投稿です。 ジークO嬢!( ゚д゚)!エコ促進政府と闘うGTO嬢は、ノーマル車両軍のキャプテンでもありますヾ(๑╹◡╹)ノ"。

GTOの堂々最終回・純正シート運転席・お嬢最後の勇姿・ご愛読ありがとうございました😊に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

嬢「お嬢!🕵️‍♀️
も「もどきの!🕵️‍♂️」
両「GTO鑑定団パート15!最終回」
嬢「長らくご愛顧いただきましたGTO鑑定団🕵️‍♂️🕵️‍♀️も、今日をもって最終回のようです。」
も「どうも納得いきませんね。😤」
嬢「そうなの?」
も「もどきはまだまだやるつもりだったんですよ。それをドッペルゲンガーが勝手に終了させたのです😤。いくらもどきの分身でもそれはあんまりです。プンプン😡」
嬢「ふふーん😏。」
も「またまた出ましたね。その意地悪そうな顔!( ゚д゚)」
嬢「本心は助かったって思ってるでしょ😏。ここんとこネタ切れで苦しそうだったもんね。」
も「ギクぅ!なっ何言ってるんですか( ゚д゚)。まだまだやれますよ!」
嬢「それなら続けてみる?😏」
も「💦じゃ最終回行ってみよーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ」
嬢「ぎゃふん( ゚д゚)。」

GTOの堂々最終回・純正シート運転席・お嬢最後の勇姿・ご愛読ありがとうございました😊に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

嬢「最終回だけに凄い注目ポイントなんでしょうね!期待ハズレだったら承知しないわよ😤。」
も「はい。最終回のポイントは二箇所。極め付けです。まずはこれです。」
嬢「運転席シートが注目ポイントなの🤔?」
も「そうです。車は乗って走る💨機械ですので、何をするにも、運転席には座る筈です。当然内装では一番傷むパーツです。」
嬢「そうよね。」
も「運転中、絶対人間が車に接する🚗のは、運転席、ハンドル、シフトノブ、ブレーキペダル、アクセルですよね。あと、お嬢はマニュアル車ですからクラッチです。」
嬢「ふんふん🤔。」
も「どれも社外品に交換可能で、シートもレカロに代表されるスポーツシートに交換してて、手放す時に純正品に戻す可能性はあります。でもこれら↑人間が触れる部分全てのパーツを交換するオーナーは稀です。これら全部の箇所を一応チェックし、傷みや劣化に差がないか見てみましょう!余裕あるなら、パワーウインドーのスイッチ、ウィンカーレバーなど、運転中触る部分をチェックしましょう。」
嬢「私はどうなの?🤔」

GTOの堂々最終回・純正シート運転席・お嬢最後の勇姿・ご愛読ありがとうございました😊に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

も「運転席、ハンドル、シフトノブ、ブレーキペダル、クラッチ、アクセル…どれも極端に綺麗、逆に傷んでいるなどありません。ということは、お嬢のは全部交換されないまま28年間走ってたと思われます。シートの乗り降りする側にシワと擦れが確認されます。」
嬢「🤔確かに助手席に比べると傷んでるわね。」
も「お嬢の運転席シート↑は正味6万9000キロ乗ったシートの状態でしょう。しかし、例えば走行距離3万キロ台と謳っておいて、お嬢のシート↑より傷んでいるなら、それは変です🤔。これが今日のひとつ目ポイントです。」

GTOの堂々最終回・純正シート運転席・お嬢最後の勇姿・ご愛読ありがとうございました😊に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

(GTO発売初期の広告より)
嬢「じゃ、もう一つのポイントは?」
も「最後の最後の注目ポイント、これはとっておきの極め付け!純正マフラーです。純正マフラーが装着されてて、その状態が良好ならば、それは紛れもなくお宝です。即買い候補です😤。」

GTOの堂々最終回・純正シート運転席・お嬢最後の勇姿・ご愛読ありがとうございました😊に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

嬢「あれ?この写真↑は?」
も「お嬢ですよ。前のオーナーさんが撮影した純正マフラーを装着したGTO嬢最後の勇姿です。」
嬢「えっ、これ私なの?いつ頃撮った写真🤔?」
も「ちょうど1年前頃の写真のようです。履いてるアルミも違いますね。冬用タイヤかも知れません。とても貴重な一枚です。この直後あたりでマフラーに穴が空き、フジツボレガリスRに交換したハズなのです。前のオーナーさんがここ(CARTUNE)以外のサイトで投稿されてた写真です。本来は綺麗な背景の素晴らしいお写真なのですが、さすがに著作権がお有りでしょうから、お嬢のリア部だけアップにしました。」
嬢「ふーん🤔、マフラーとアルミが違っただけで私じゃないみたいね。」
も「だいぶ印象が異なりますよね。お嬢の純正マフラーは28年間も維持されたのか?それとも途中で純正→純正に交換してたのか定かではありませんが、もう純正マフラーの美品は手に入りません。」

GTOの堂々最終回・純正シート運転席・お嬢最後の勇姿・ご愛読ありがとうございました😊に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

嬢「でも普通、カーチューンの第一歩はアルミのインチアップとスポーツマフラーへの交換が定番じゃないの?なんで純正にこだわるのかしら🤔?」
も「GTOツインターボのデビュー当時の『売り』に、アクティブエグゾーストがありました。排気音の音量をサイレントとスポーツに切り替えることが出来ますが、純正マフラーじゃなければその機能は死んでしまいます。お嬢もサイレントモードにするとランプは点灯するものの排気音量そのものは変化しません(◞‸◟)。ギミック大好きな筈?の前期型オーナーが、この機能を捨ててまで、社外品のスポーツマフラーに取り替えたいだろうか?と疑問に思います。やはり、純正にしたいのに見つからなかったというのが多数派ではないでしょうか!」
嬢「なるほどねー。🤔」
も「だからこそのお宝純正マフラーです。もどきなら、完全に地面に寝っ転がって、マフラーの下面まで舐めるように絶対見ます。アクティブエグゾーストも試してもらいます。変な人と思われようが、それがGTO愛です😤。皆んな揃って寝っ転がりましょう!そして、よくぞ生き残っていてくださったと拝むのです!!!」

嬢「うー〜ん😓、最終回にしては変な終わり方ねぇ( ゚д゚)。でも、私愛\\\٩(๑`^´๑)۶////で終わるんならいいかぁヾ(๑╹◡╹)ノ"。」 

も「それでは行きますよ!」
嬢「お嬢!🕵️‍♀️
も「もどきの!🕵️‍♂️」
両「GTO鑑定団!🕵️‍♀️🕵️‍♂️ここに完結!」

最後までお読みいただき、ありがとうございました😊。    ←ドッペルゲンガーより

三菱 GTO Z16A5,123件 のカスタム事例をチェックする

GTOのカスタム事例

GTO Z16A

GTO Z16A

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/02/18 22:08
GTO Z15A

GTO Z15A

やっぱ赤テールやな🤣37,000円…💦誰かウインカーがオレンジに光る方法知ってますか❓😢

  • thumb_up 80
  • comment 11
2025/02/17 19:14
GTO Z15A

GTO Z15A

赤GTO(Z16Aツインターボ4WS)のGETRAG6M/T修理待ちのため、暫く休眠中だった、黒GTO(Z15AツインターボMR)を漸く復活させるため、2...

  • thumb_up 169
  • comment 0
2025/02/17 18:44
GTO Z16A

GTO Z16A

皆さん、こんばんは😃🌃久し振りにお題のみ提出📸ほぼ過去画はご容赦下さい。このフロントローはもらい画です。フロントからは少ないですね……お尻からの方が好み😆...

  • thumb_up 123
  • comment 14
2025/02/16 20:33
GTO Z15A

GTO Z15A

今日も朝から中央道をロングドライブ😌リッター8.8キロで、まずまずでしたー

  • thumb_up 70
  • comment 0
2025/02/16 10:01
GTO Z15A

GTO Z15A

本日のローアングルショット📸なんか久しぶりにポカポカ🌞してましたー。いつものケツローノーマルアングル(笑)

  • thumb_up 161
  • comment 2
2025/02/15 21:38
GTO Z15A

GTO Z15A

久しぶりに中央道をロングドライブ😆安全運転で快調でしたー

  • thumb_up 70
  • comment 0
2025/02/15 16:13
GTO Z15A

GTO Z15A

今日は道の駅スタンプラリー!藤川宿自分YouTube見ないので配信の方詳しくないのですがマンホールですデンパーク。デンパークって季節いつ行けば良いのかな❓...

  • thumb_up 80
  • comment 2
2025/02/15 14:52
GTO Z16A

GTO Z16A

過去画像のローアングルショット📷です桜🌸と。桜🌸パート2ガレージにて改めて、やはり車高はきちんと落とすべきだなと感じますね(笑)こちらも過去画像桜の時期は...

  • thumb_up 69
  • comment 8
2025/02/14 22:46

おすすめ記事