ジムニーのシマウマ号・サンダーバード2号・トランスポーター・エアデフレクタ・導風板に関するカスタム事例
2020年08月13日 02時20分
奈良でジムニーJA11Cシマウマ号とテリオス4WD1300ターボに乗っております。 ロッククローリングやクロスカントリー スノードライブ グランドツーリング キャンプなどアウトドアが好みです。 よろしくお願いします。
今回はジムニーJA11Cシマウマ号のトランスポーター
いすゞエルフにエアデフレクタ(導風板)の取り付けです😁
実は前回の関東遠征のもう1つの目的がこれでした😁
引き取りを条件にタイタン純正のエアデフレクタを、超格安でお譲りいただけることになり
埼玉県まで足を伸ばしました😅
タイタン純正エアデフレクタをいすゞエルフに装着するために、取り付けフレームを若干修正しなければなりません。
アセチレンバーナーで炙り、曲げていきます。
FRP製エアデフレクタの面積が非常に大きいですので、高速走行時非常に大きな力が加わります😅
レインガーターに取り付けますが、しっかりと取り付けます❗️
完成です😁
これにより高速道路での燃費が1km/L伸びると言われておりますし
走行安定性も良くなるそうです❣️
エアデフレクタの高さはキャビン込みで約2600mmありますので
少々気を使います😅
しかし荷台にジムニーJA11Cシマウマ号を搭載しますと
ジムニーの高さも約2600mmです❗️
これからフィールドに繰り出した時に、木の枝などからジムニーJA11Cシマウマ号のフロントガラス保護にも役立つと思っております😆
塗装や角度調整などは、おいおい運用しながら進めていきます😄❣️