人気な車種のカスタム事例
導風板カスタム事例62件
今年も猛暑日が続きましたが、お盆前にウチの愛機も水温対策として、ウォータースプレーと合わせてラジエーターになんちゃって導風板を取り付けてみました♪あと、つ...
- thumb_up 109
- comment 0
導風板(遮風板)を作成しました。ボンネットのダクトから向こうが見えちゃって、ラジエーターじゃなくて、エンジンルームじゃなくて、こっから風が抜けてそうで、意...
- thumb_up 79
- comment 0
導風板なんて効果あるのかなぁ…?ま、お飾りだな(笑)夏仕様のエアロ修復中〜GW前に新潟に行くのでそれまでに衣替えしたい…(笑)
- thumb_up 52
- comment 0
ラムエアーダクトに導風板を追加しました。これで完成。ちょっと走って見ましたが、パワー感やトルクがアップした感じはないですが、気のせいかもしれませんが、エン...
- thumb_up 74
- comment 6
やるだけやって投稿してなかったシリーズラジエーターの導風板をつけました😙ラジエーターを見ると何となくラジエーターの横から風が逃げそうな気がしたのでアルミ板...
- thumb_up 126
- comment 0
YRアドバンスの導風板を仕入れたので取り付け効果はいかに🤔鈍感だからわからないけどチラッと見えるコレが良いんよ😌チラッと見える方がうひょ!ってね‥
- thumb_up 53
- comment 4
お疲れ様です!職人です!整備もすませましたので久しぶりに導風板つけましたあわせてステッカーも貼ってみたり😁明日はスープラ全国ミーティングそろそろツアー出発...
- thumb_up 124
- comment 2
板金屋さんが手をつけれないタイミングにお邪魔して導風板を作りました✌️車屋さんに捨てられてた樹脂のアンダーカバーで作ったので材料費ゼロですw装着前。バンパ...
- thumb_up 67
- comment 2
物置にずっとあったアクリル板でラジエーターの導風板を作った。効果あり!近所のいつもの峠道をふらふらドライブして、いつもは水温90℃超えて電動ファン稼働を繰...
- thumb_up 62
- comment 0
サーキットでのスポーツ走行で何より大切なのは、いうまでもなくブレーキ。そのブレーキを冷ますための導風板。AudiSport純正TT-RS用を流用しています...
- thumb_up 135
- comment 0
リアのキャンバーを0度に近づけてドリフト中の油温対策用のウォータースプレーとこれ+電ファンは冷えそう導風板をL字ステーで固定した
- thumb_up 65
- comment 0
やろうやろうとして後回しになっていたインテーク穴開けと、エア導風板の取付けをやりやしたー型紙シールを貼って穴開け導風板とメッシ板取付けこんな感じ。ボンネッ...
- thumb_up 95
- comment 26
久々にバンパーを外して、余ってるアルミ板で適当に導風板を。冬のタイムアタック以外は走らないので、2機がけにせず純正オイルクーラーで出来るだけ対策しようと思...
- thumb_up 213
- comment 6
今回はジムニーJA11Cシマウマ号のトランスポーターいすゞエルフにエアデフレクタ(導風板)の取り付けです😁実は前回の関東遠征のもう1つの目的がこれでした😁...
- thumb_up 114
- comment 15
ここ数日、修理預かりのkeiワークスの導風板を作ってました。まずはアルミアングルでインタークーラー上部に受けとなるベースを製作。次にボンネット側出口をアル...
- thumb_up 45
- comment 4
ラジエターの導風板はこのバンパーの支柱がジャスト両サイドにあるので、不要となりましたオイルクーラーはホースメントが邪魔しているので上まで風が届くよう両サイ...
- thumb_up 95
- comment 6
次のサーキット走行まで一ヶ月近くあるのでバンパー外してイジイジプラダン買ってきて導風板作りましたこちらはフェンダー内にあるオイルクーラーですキットに導風板...
- thumb_up 64
- comment 2
そういえば、この前オイルクーラーの導風板を造ってみました。効果が知りたくて、とりあえずアルミ板の0.5ミリ厚でやってみました^_^で…効果は、凄いです。写...
- thumb_up 42
- comment 0
ネットでのお買い物ポイントがそこそこ貯まってたので以前友人に言われて気になっていたクーリングパネルを取り付けました~!オクヤマさん製なので取り付けは簡単で...
- thumb_up 81
- comment 0
さて、この板切れは何でしょう。シャシブラで汚いな。。。因みにrev1の作品です。(ネット拾い画像)答はこれ。純正品はスポンジ製。ラジエター左右の導風板です...
- thumb_up 132
- comment 9
最近なかなか構想が形になってなかったので、手頃なエアクリ導風板を作ることにしました!✂️切って塗装して…エンブレムの取り付け❗隠れラリーアートです笑ちなみ...
- thumb_up 37
- comment 0
BLITZカーボンエアクリーナーにダイレクトに繋がる導風板製作空気の入口もグリルからフォグランプ脇へ移動空気の流れを乱しそうな物は全て撤去or移設これで吸...
- thumb_up 60
- comment 0