bBの愛車を大事に車愛・自動車税納税通知書・オイル交換・ボルテックスジェネレーターもどきに関するカスタム事例
2022年05月15日 20時18分
この間から暇で試しだした… 空力チューン最重要アイテム ボルテックスジェネレーター。
トヨタだとエアロスタビライジングフィン。
色々試して場所が確定。
だいたい70キロ位から効果が。
特に高速道路やらかな?
ネットでボルテックスジェネレータ検索したら沢山でてます。
みんカラ整備手帳に。
サイドステップ左右の1番出っ張ってる所に。
カナード効果を狙いリアタイヤハウスの空気が抜けるように。
リアテールの横に。
リアテールサイドも色々試してこちらに。
ミラー左右サイドに。
ここが1番色々試しました。
効果ありすぎるとただの空気抵抗に。
ハンドル重くなりフロントにかなりの荷重が。
色々試して直進安定性アップと風切り音低減できる場所に。
アクアだとミラー前に1つとミラー下に1つ付いてますね。
フロントバンパーにもカナード効果を狙い。
でかいカナードも考えたが…そこまでは…非力やし。
貼り付け場所角度で空気抵抗になり色々試してこの場所角度に。
オイル交換。
今回はこちらを。
しかしちょっと硬いかなぁ…もう少し走り馴染みこれから気温上がれば良いかな?
ちなみに。
今回のスピードマスター
動粘度40℃ 83.85
GR5w40は
動粘度40℃54.6
この2つのオイルはエステル配合です。
GR 5w40の40℃動粘度はかなりやわらかい❗
ちなみに…
レッドライン5w30は40℃動粘度は62です…
同じ5w40でかなり違います。
やはりGR 5w40がベストかなぁ…
そんできたやん😑…
もうすぐ梅雨入りやな。