ヴィッツのホーンツィーター・カロッツェリア・スピーカー交換・DIY・ノイズ対策に関するカスタム事例
2020年05月04日 18時54分
2021年6月に、 家族の為に軽ハイトワゴンに乗り換えました!! (NCP131→LA700S) 関西出身 愛知県在住 やれることは極力自分でやりたいDIY好きです。 なので基本弄った情報しか発信しません。 カッコいい写真、美味しい食べ物、美しい景色など皆無です💦 皆さんとDIY情報交換させて頂ければと思っております。 無言でフォローさせて頂くことも多いですが、 決して悪気はございませんので何卒ご容赦ください。 気軽にお声を掛けて頂けると嬉しいです^ ^
ホーンツィーター追加によってホワイトノイズが気になるレベルになったので、対策しようとしました🙄
ホワイトノイズの出方を確認すると、
•ヘッドユニットの電源が入った時点から発生
•音量を上げるとホワイトノイズもおおきくなる
•左右チャンネル同じレベルで発生
•エンジンの始動前後でホワイトノイズは変化なし
•エンジン回転数と連動していない
以上のことを踏まえ、
ヘッドユニットの電源ノイズか、
クロスオーバーネットワーク(アッテネータ?)の不適合かなと、、、、
電源ノイズで一番怪しかった、テキトーアースをバッ直に変更してみました。
ついでに電源もバッ直化^ ^
結果は、、、、、
ホワイトノイズは変わらず😓
全く変わらないとなると凹みますねぇ〜
ただ、電源バッ直によって、音質はかなりパワフルになりました!
音のメリハリがハッキリ、低音も元気に!
今回の目的ではないんですけどねー😹
このホーンツィーター用のネットワーク探した方がいいですかねぇ〜
詳しい方、対策ご存知でしたら教えて下さい🙇🏻♂️✨
納車当日に慌ててナビをつけた際、
手近なアースで適当につけままでした。
これがホワイトノイズの原因か??!
バルクヘッドのところのグロメットの脇から配線通しました。
色々な配線だらけです😹
バッ直化完了!^ ^
しかしホワイトノイズに効果なし!
ただ、音質はかなりアップ!笑