CX-8のワイドボディ・11J 4本通し・DIY・ビッグキャリパーに関するカスタム事例
2025年04月22日 19時35分
栃木と群馬の境目辺りをウロウロしています。 2児のパパです。子供が小さいのでオフ会は程々の参加です。 自分からはあまりフォローしませんがフォローして頂けたら必ず返します。が、プロフ画像と車両登録が無い方は怪しいのでスルーさせて下さい。
車いじり三昧(予定)のGW目前になりました。
ず〜っと放置していたリアの6POTキャリパーのO/H作業再開です。
職権濫用?が出来なくなった為、あまり見えなくなる奥側は手抜きでそのまま色を乗せます。
フロントと同じく2液ウレタンのレッドとライムグリーン。
写真で見ると綺麗ですが時間の無い中での突貫塗装。途中、移動する時に倒すという大惨事が起きたり。刻印埋めの際の不手際が見つかったり。
ま、何はともあれ乾いたらシール交換して組み上げられます。
と、ここまで来て新たな問題がいくつも発生!
パッド残量が無さすぎる事に気付き。
確か買った時に予備のパッドがあったはず、、、という事で家中探し回り。物置の棚下にて発見!
リアパッドだけで3万近くするので良かったです。
そしてこれ、パッドを押さえる部品です。
3年前に片方だけ分解してましたが何処を探しても出て来ません。その際に外したボルトや部品なんかはまとめてあったのですが、、、。
そしてもう一つ。これはフロントの写真ですがリアキャリパーに同じようにあるパイプ(下側)が紛失。
何処かで見た記憶があるのですが思い出せず、2時間近く心当たりのある場所を探しましたが無し。
あれ?これを書いてて気付きましたがブリーダーのゴムキャップも見当たらない。
どちらも会社で外した記憶がありますがはてさて。
探して無いようならCEIKAに補修部品として出るか確認してみます。GWには間に合わなそうな予感。