yu-kiさんが投稿したバルブスプリング折れるらしい・エンジンブローの考察に関するカスタム事例
2024年08月07日 12時31分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
外国人YouTubeより
ちまたで聞くアヴェンタドールのエンジン当たり外れ問題
ディーラー車だろうと、低走行だろうと、当たり外れでエンジンブローするって話
バルブスプリングが折れるらしい?
大惨事ですな
工場の問題ってか(^_^;)
でも、スバルのBRZやFT86みたく、バルブスプリング交換リコールにはならないんだろなぁ…ランボルギーニの台数的に…
エンジンブローって、
基本的には燃料か点火トラブルのイメージだったけど、
バルブスプリングとは…なんともな(^_^;)アヴェンタオーナーさんたちは、運ですわ…
燃料や点火系は、割と予防交換やメンテナンスで避けられるトラブルだけど、
バルブスプリングを予防交換ってしないよね。そもそも対策品に変わってます!ってわけでもないでしょうし。
変えても変えても運ですな。
金属疲労してるものより、新品のがそりゃ良いでしょうけど。
根本的に素材、特性変えないとダメなんでしょうね。
バルブスプリングWPC加工とか、チューニングカーでは、やってる店もありましたが、
効果はどうなのだろうか?
とかYouTube見てくだらない事を妄想しながら、
絶賛、コロナ重症化
わざわざ検査してないけど、こりゃコロナだわ。
先週木曜日あたりからなんか疲れが異常に取れないし、風邪か?とか思いつつも、
日曜日まで過ごし
日曜日の晩に38℃と思ったら、
月曜日に少し治ったか?と思ったら、
火曜日からどんどん悪くなり
とうとう今朝からガラスでも刺さったか?ナイフで刺されてるか?の喉の痛み、咳と酷くなり、気道狭くなってるかのように、ストローで息吸ってるみたいだし。
また38℃~38.5℃をいったりきたり
いつ治るわけ?(´-ι_-`)
基本的に、自己免疫疾患、アレルギーやら持病も多々ある病弱なので、重症化すると一気に悪くなるな。
車と違って人間は、生まれつきの病弱さは、何も対策も改造もできないからどうしょうもないよね。