デリカD:5のドリンクホルダー塗装・古いホルダー再生・暇つぶしに関するカスタム事例
2018年09月09日 12時41分
自分で車を触るのが好きな52歳のおじさんです。 奥手なので自分からフォローするより、フォローして下さった方をフォローするスタイルです。 自分で作れる物はチャレンジして作ってますがクオリティは低いです。 車・釣り・魚・彫刻が趣味です。
自分で作ったドリンクホルダーの土台に、昔はホームセンターなんかでも売っていたドリンクホルダーを付けています。
このドリンクホルダーは前車の時に買ったものの使わなかったので、倉庫の中で埃まみれになっていたのを持ち出したものです。
前の車の色に合わせ青ですが、デリカD5の前期型はイルミの基調がオレンジ〜赤なので、暇ついで塗装しました。
中央をビス止めしているだけなので、取り出しは簡単です。
又、このドリンクホルダーはスプリング形状なので、螺旋と反対向きに回すと上下のプラスチック部分は外れます。
色塗りには便利な構造です。
今の時期、今日の様に雨で湿気が高い時に塗装すると表面が乾き出した位から白く白濁する事が多々あります。
その場合、日を改めて塗装し直すか、シンナーを吹いて白濁を取るかですが、雨で湿気が高い時に塗装をする場合、荒技ですが仕上げにボカシ剤を吹き付けます。
乾く少し前くらいにボカシ剤を吹くと綺麗に白濁は取れます。(あくまでも我流対策です。)
後は元通りに組んで、ビス止めしたら終了です。
乾燥時間以外は10分と掛かりません。
更に、キンメイの車種別コースターを買って敷いているので、追加ホルダーにもキンメイのコースターをサイズ別で買って敷いてみました。