スカイラインの旧車・プラモデル・車のプラモデル・プラモ製作記・s30zに関するカスタム事例
2019年05月05日 17時49分
L28改3・1リッターTー78 33D キャブターボのハコスカです。お尻です🙂
ノーズが短いのでインタークーラーのパイピングが急に曲がってますね😅
予想通り、プラモネタ連投です😅
思わずグリル、ノーズ周り切断してしまいました😅 フロントウインカーも実車はもっと大きく、サイドまで回り込んでいるのですが、修正すると、ヘッドライト、前周り総作り直し、クリアレジンでウインカー作り直しになりますので、今回はこれだけで勘弁してください😅
このスポイラーを作ります。
切り取ったスポイラーにプラ板で縁取りして
パテ付けた所で、やっぱりこのスポイラーは、やめました😅 S30系定番なので、取っておいて、次にZ作る機会があれば使います😁
型紙からプラ板切り出して
ヒーターガンで軟らかくして
ボディに合わせて曲げます
後ろのチャカはオモチャです😅
リブやダクトを再現するため、薄いプラ板貼ったり、削って形を整えます。
大体出来ました😁後は2液のプラサフを厚塗りすると、貼り付けたプラ板同士の段差が埋まって丸まり、一体感が出てきます。
たいした事してないですが、これよりは良いですよね😅
仮付けしました😁少しはカッコ良くなったかな?
プラモネタでしたー😅