カプチーノの簡易オーディオ・灰皿・DIYに関するカスタム事例
2025年02月12日 19時32分
静岡西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
今日はカプチーノの試運転へ。
まずはいつものテストコースへ。
先日取り付けた、簡易オーディオと灰皿の確認です。
簡易オーディオ、
音はボチボチですが、今までの中では一番マシかな?
オーディオの操作は取り付け場所が素晴らしく、純正オーディオより圧倒的に操作しやすくなってます。
これは文句無し!
あとはスピーカー?の電力がどの程度かかな?一応10時間とか書かれてはいましたが・・・
灰皿も今までで一番使いやすいです。
多分これ以上使いやすくするのは無理なので、これで完成!
せっかくなので、高速でも。
風切り音とかで影響するかと思いましたが、あまり影響なし。
スピーカーがハンドル根元で耳との距離が短いとかあるのかも。
さらにせっかくなので、浜松SAで降りて、そのままワインディングへ。
テストコースもワインディングですが、路面はかなり良いんです。
こちらは路面古くてかなり悪いのであえて。
ガタガタ路面でも当然音飛び無し。
スピーカーも問題なし。
灰皿も位置が良く、こんな道でも使えてしまいます。
カプチーノ歴28年だっけ?
で一番使いやすくなったかも。
音だけは昔作った簡易オーディオに負けてますので今後の課題かな?
とりあえずなかなか良い状態になりました。
次は・・・
ドリンクホルダー欲しいな・・・