アルファードの#タイヤ交換に関するカスタム事例
2024年11月02日 18時09分
中のひとは、 昭和51年式・修復歴有り・走行距離48歳・OHが必要な、4児の子供を持つオッサンです。 30後期アルファードを家族サービス用、H81W前期ekスポーツを通勤快速仕様、S13後期シルビアをイベント遠征用&末娘とのデート用と使い分けしております。←贅沢かよ 個体が減って行き、中古市場の相場の高騰と比例して、部品までもが高騰しているシルビアの維持がこの先できるのか不安です…。 昭和末期~平成初期の走り屋仕様に共鳴して頂ける、価値観が似ている方は特にヨロシク!
本日アルファードの冬タイヤ交換の時でした。増し締めで一本ヌルッて感触…一旦ナット緩め、再度慎重に手締めしましたがトドメ刺しちゃいました😅
てかこの断面、実は以前から半分逝っちゃってたような気が…😨
この時期、整備工場はタイヤ交換待ちで、ハブボルト打ち替えの予約取れたのが3週間後…😭
トルクレンチありましたが、最近はメンドーで手締めで自分の感覚でやってたからでしょうか?走行距離1万km、ワイトレかましてたわけでも無し、インパクトの強力トルクならまだしも、手締めの力だけてネジ切ってしまったのは初めての経験でした。みなさんも気を付けて下さい。