CLK クーペのAMGエンブレムチューン・オイルチェック・クウェーカーステイトオイル・オイル、ガソリン添加剤投入・メルセデスCLKブラックシリーズに関するカスタム事例
2021年05月01日 19時27分
Thank you for watching my car or blog photos are nice! I will attach it, or I will follow you without comment, so please feel free to get involved. It is the 12th year of Okinawa migration Thank you
CTフレンズの皆さん
こんばんワイン🍷&
おはヨーグルト🥛
ゴールデンウィーク皆さんいかがお過ごしでしょうか、私はやる事無くて暇です。😂
そこで思いついたのは、前オーナーから頂いたAMGのエンブレム
ダッシュボートの中にほったらかしてた物です。
東京で乗り回していた時は絶対に付け無い物ですがエンブレムで遊んでみます。
分かる人には直ぐ分かる偽物ですね。
ロゴ体にシャープさが無いのとメッキの質感も全然違います。
本物はエンブレム1つで何万円、偽物は何千円と1/10位の値段差があります。
早速ネットでW209のCLK63 AMGブラックシリーズの写真を探します。
位置合わせをする為に必要です。
これを怠るとおかしいのが直ぐ分かりますね。
色々と見てるとやはりメルセデスのブラックシリーズは特別でカッコイイですね〜やはり普通のAMGとはオーラが違います。
今は物が有っても最低でも1500万円は下らない車ですが、ブラックシリーズよりパワフルなドイツツーリングカー選手権に出場の為にホモロゲーション用に販売したCLK DTMが100台有り日本には3台有ると言われてます。この車が売りに出たら3000万円は下らないと言われてますが1500万円でも3000万円でも同じ値段だったら一般の人は皆、フェラーリを買うでしょうね。笑
スーパーカーを一通り所有してるマニアのアイテムですね。
あっ、エンブレムの位置は大体は分かったのですが偽物なのでエンブレムの上面に貼り付け用のクリアテープが付いて無いので
マスキングテープの位置合わせが難しくて悪戦苦闘しながらも何とか付きました。
ハイ、
メルセデスW209 AMG沖縄仕様ブラックシリーズの完成です。
メデタシ😜笑
古くはエンブレムチューンなんて言葉が流行りましたね。
それと、暫くオイルチェックして無かったのでオイルレベルを調べるとなんとインフォメーションが1.5L足して下さい。との事です。
W209はオイルチェックのゲージが無いので暖気して止めてから5分して初めてインフォメーションでのオイルチェックなのでついつい面倒で怠ってしまいます。
近所にメルセデス指定オイルを売ってる訳でも無く、近くのイエローハットにもホームセンターにも指定の10Wー40が無いので結局ホームセンターで買った10Wー30の安いクゥエーカーステイトのオイルでその場を凌ぎます。
でもこのメーカーはペンズオイルの姉妹ブランドでロイヤルダッチ・シェルの配下なので日本では昭和シェルが製造していてまともなメーカーです。
北米ではコスパの高いメーカーとして結構有名です。
鉱物油メーカーとしては最古のブランドでバルボリンより古いんですね。
どうせもうオイル交換の時期ですのでこれで良しとします。
ついでにクレ工業のオイル添加剤とガソリン添加剤も入れてあげます。本来ならワコーズが良いのですが名護では売ってません。
これはちょっと古い車や過走行車には結構効き目あります。
そう言えばAMGのロゴ体も近年の車種は変わりましたね。W209の時はまだ旧ロゴです。
走ってる分には100%以上の人が分からないAMGエンブレム、止まっていて近くで見れば分かる人には分かるAMGエンブレム、笑
暫くはこれで楽しんでみます。メッキが剥がれたら捨てれば良しですね。
おしまい