アルトワークスの鈴木旧車倶楽部・純正流用に関するカスタム事例
2022年09月27日 21時28分
こんばんは🌙
やっと写真が撮れたので、お題に乗っかっていこうと思います😁
この車両を買った時点でオドメーターが壊れていたので、交換ついでにCTワゴンR用を使用。
不必要なATゲージがありますが、タコメーターが10000回転まで表示されてます。
シングルなんで、8000までしか回りませんが😓
ヘッドライトはスモールランプ内蔵のHAワークス用。
予備であと1セット保管してます。
フロントハブ、リアドラムはHAワークスから頂いてPCD100化してます。
学生時代にランエボ3と林道にダート練習しに行ってベアリングが死んだついでの交換でした。
お陰でボルトはM10→M12に太くなって、好きなナットやホイールが選び放題になりました✌️
リアドラムは予備を手に入れましたが、フロントハブは高くてなかなか購入できていません😭
レンズ交換でオレンジからホワイトにしていたサイドマーカーですが、ベースがボロボロでレンズがよく外れてました。
あるきっかけでラパン(だったかな❓)のサイドマーカーを譲っていただいたので、少し加工して取り付け。
レンズが外れることはなくなりましたが、電球交換ができないのが難点です…
このワークスの少し後のいろんな軽自動車についていたワイパーモーター、品番が同じだったのでムーブか何かからいただきました😁
これも定番のCTワゴンRのスタビライザー。
これも予備をキープしています。
仕事でトラックに乗ってる時に、いつかやりたいと思っていたキャンターのウォッシャーノズル。
必要なとこにだけ噴射してくれるし、ボンネット がスッキリします。
これはハイエースにも施工済み😃
京都オフまであと2週間を切りましたね。
あと2つくらい仕上げたい作業があるけど、間に合ってお披露目できるかな〜🤔💨