ハイゼットトラックのレーダー探知機・ドラレコあひるちゃん・ダッシュボード周り賑やかに関するカスタム事例
2024年09月26日 17時52分
TA40(2T-GEU)セリカ→AE92トレノS/C→KP61→MA70スープラ→JZS147アリスト→W202メルセデス→メルセデスW638V280→ 【現在】W639V350に。28万キロオーバー走ってます。 家内(たまに娘)メインの A20 BMW→W202C200→スバルR2前期→スバルR2後期→ホンダN-ONEプレミアムツアラー 【現在】デリカミニTプレミアム4WD、 長男用ミライース 【いまココ】ダイハツ・ハイゼットトラック垂直パワーゲート付車輌です。
ハイゼットさん、
以前から付けてたドアロックピンが
壊れたので交換しました。
ムーンアイズのです。
この形状なら壊れにくそうです。
タイヤ、ホイールに引き続き、
レーダー探知機も引き継ぎました。
軽トラの運転席下部分、身体が入れなくて、配線通すのに苦労しました💦
ダッシュボード周りバラして配線するの
面倒だったので、取り敢えずシガーソケットから電源を取ってます。
ダッシュボードの上が
えらい賑やかになってきました。
ツィーター、スマホホルダー、ドラレコあひるちゃん、タコメーター、レーダー探知機。
ドラレコあひるちゃんは、N-ONEから移植ですが配線はしてません。
ドラレコ兼デジタルミラーが録画してくれるので。
ただのマスコットです。
16インチのタイヤ、ホイールにしてから、コーナーリングが安定。
タイヤが少し扁平になった分ロールが減りました。
だんだん塗装のボケ加減が気になってきた。
自分で塗るか⁈