アルトワークスのダッシュボードとAピラーの隙間問題に関するカスタム事例
2023年05月02日 15時22分
アルトのダッシュボードとAピラーの隙間の
対策部品をポチリました
4月から値上がりして2万7千円から3万2千円になりました 税込みで3万5千円です なんでこんなものが3万もするんでしょうか
構造上の欠陥なのでメーカーは保証を受けれなかったユーザーのために救済措置を考えるべきです
自分でマニュアルなしでやってみました
とりあえずバッテリー端子を外しておきます
手当り次第に外します
ハンドルを外さないでコラムの根元から外します
ここはハンドルを外すべきでした
カウルトップを外してワイパーモーターを外します
奥に見えるメクラの下が裏側から締まってるボルトです
ダッシュボードを外す予定でしたが フレームがフリーになったことで 部品を付ける面が見えました
この状態で付けることにします
押し上げるやつをつけます
両サイドのAピラーを引っ張るやつもつけます
カウルトップのリベットは パリパリになってて
全滅でした
外装のリベットは触るもんじゃないですね
ジョイフル本田で汎用品のリベット買って
作業終了です
ビフォー
朝になると中身がこんにちはしてます
アフター
左側はいい感じです👍✨
アフター
右はちょっと残念な感じです😅
もう今日はこれでいいです