ヤリスのテールランプのこだわり・斜め45度の美学に関するカスタム事例
2025年07月04日 22時47分
ナナメ45°って事にしといてください。
こだわりテール。
ウチのヤリ素くんはGグレードだけど、ちょっとお金を積んでLEDヘッドライトにしたのでテールも自動的にLEDテールになってます。
最近の車は純正でも動作やデザインが凝っているのが多く、態々社外品にするのだろうかと思ったが、明らかに社外品付けてる車も見かけるので変えたい人は変えるんだな。
流れるウインカーが流行ってて変えても新鮮味が無いせいか、横に少し動いてから下に流れていくのを見ました。
流れるって言うか垂れる?
そこまでして流したいもんかねぇ。
あとウインカーの発光部分が小さすぎて流れてるけど流れてるのが分かりにくくて、だったら面発光でしっかり見えるのがいいんじゃね。
けど純正LEDテールも曲者で、点灯時に球切れが1個でもあったら車検NGになるんですよ。
初代ミライースの2回目の車検をそれで蹴られた。
(ホイールの)ナナメ45°の微学。
そもそも45じゃねぇよね。
去年の年末に祖母が亡くなったのでお盆は初盆確定。
次の日曜日にはどっか行こうかの候補。
まずは行ったことのない青山高原。
この時期だから涼しかったらいいなの美ヶ原。
新しく峠ステッカーの出来たエンゼルライン。
距離も高速料金も所要時間も全部どっこいどっこい。
それか伊吹山のオールナイトで日の出を見るか。
伊吹山→エンゼルライン→ドライブインよしだのイカ丼を食べに行くとかアリかも。
久しぶりにアオキで買い物をした。