スイフトスポーツの整備記録・足回り・zc31s・スイフトスポーツに関するカスタム事例
2023年05月01日 20時53分
2000年生まれの人間が2005年生まれのクルマに貢いでる人です。 どこかの走行会に参加しているかもしれないです? 月一でナリタモーターランドに練習しに行けると良いな。
2週間前位?にフロントに225サイズのタイヤを装着かつ攻めたオフセットのホイールを装着する為に行った整備備忘録をここに残しておきます。
もしかしたら参考になる方が居たり居なかったり...??
今自分が装着している車高調は、HKSさんのハイパーマックスsになります。
コレにトライフォースさんの調整式ピロアッパーを付けようとすると、なんとフロントのアッパーシートがHKSオリジナルのベアリング付きで、取り付ける事ができません。
tmスクエアさんのHKS用アッパーシートが見つかりましたが、既に廃盤だった為県内の中古パーツ店に売られている情報を見つけたので、行ってみたら通販で既に売り切れ。。(売れたならページ削除してよ!!)
てな訳でTwitterで情報収集していたところ...
日産車をメインにチューニングしているN-TECさんからHKS車高調をピロ化する為のアッパーシートが!!
適合するかは分からないが、一縷の望みにかけて問い合わせしてアッパーシートのみを注文...!!
写真は撮り忘れてしまったので装着画像は無いですが、tmスクエアさんのトラスト用ピロカラーを同時に組み付けする事で問題無く取り付けできました!!
これはかなり良い情報だと思いますよ〜??
ネガティヴ全振りでも干渉無しなのでばっちしです!!(バネは8→7インチ化してますが)
キャンバーボルト併用ですが、かなりキャンバーが付いてます。
フロントにはp1レーシング 7.5J+22の225/45R16をはみ出さずに付けることができました。
BNR32純正ホイールよりも外側に出るオフセットなので、心配してましたが一安心。
225にしてみて外径は純正サイズに近いですが、直線がかなり遅くなった気が、、
アライメントに出していないのと、元々の溝がほぼ無かったのもあってスリックタイヤ状態に。。
元々持っていた205/50R16のzⅢに付け替えてGW明けに知り合いのショップでアライメント調整してもらいます。
GWは金欠でどこも出掛けないのでまぁ良いかな?
ついでにMPV用のスタビリンクに交換です。
長々としてしまいましたが参考になる方が居たら嬉しいですね。