RX-7のtoshiさんが投稿したカスタム事例
2021年05月03日 18時21分
今日も朝から固まる砂(25キロ)を施工。
草を抜いて…地面を慣らし…10○キロの私で踏み固める…固まる砂をまき慣らす…水を軽く撒く…2時間待つ…更に水をかける。。。の前にまた慣らす(泣)⇦猫🐈が穴掘ってた😭バカヤロー!…気を取り直して水を撒く…はい、出来上がり☺️。
さてFC。
今日はホイールを外してホイールを洗い、更に、交換したスタビリンクにグリスを塗るという作業を2本だけしました😅。
ついでに、前から気になってたホイールを洗って一晩置き、次の日走るとホイールがサビ水まみれになるという現象の解明もしました😅。なんでサビ水まみれなのよ(泣)といつも泣いておりました😭。
まずは左後からじゃ!
昨年買ったフロアジャッキ。FCに初めて使いました😅。めっちゃ楽に上がるんで感動しました🥺。そしてこれまた昨年買った小さいリジットラックも使い安全に作業です。
ナットを緩めるために買った…棒。
これも初めて使いました😅。
こういう工具があるとテンション上がりますね😅。日頃しないからなおさらです💦。
昔、仲間同士で作ったチームステッカー☺️。
俺たちナット、無傷で摘出☺️。
このナットを取るためだけに、ディープソケット買いました😭。
軽自動車のタイヤと比べて見ました☺️。
倍近く幅があります💦。
なんじゃこのサビは💦。
なんでここが錆びちゃうのかな💦。
ホイールの接着面なのに😭。
悲しい位置にあるバルブを見ながらサビ水が散ったホイールの裏側を洗います☺️。
…ジーっと見てたらサビ水の原因がわかりました☺️。
サビ水対策をしときました😅。
表側も洗ってピカピカにしてあげました😊。
Instagramで作ったリールというものです☺️。
スタビリンクにグリス塗ってホイール付けてリア終了☺️。
ご飯食べて左前もやって終わりました☺️。
明日は右側をやるので、FCをバックでガレージインしました☺️。
夜はスマホに溜まった画像をプリントしたので、ガレージでアルバムに綴じに励みます😊。