ラフェスタのエアロ・ヨーロピアン・オートファッション・ソレイユオレンジ・シュタインメッツに関するカスタム事例
2020年04月23日 15時31分
エアロ特集と言う事で。
フロントバンパーは前期ライダー純正を加工
メッキ部と純正フォグは撤去してパンチングメッシュをマットブラック塗装して開口部に取り付けしました。
で、日産他車純正イカリングフォグを奥にオフセットしてスモーク化して装着。
フォグ着いてるように見えないでしょ?(笑)
ちなみにグリルも前期ライダー純正加工です。
下の部分だけ残してパテとFRPで成形してパンチングメッシュ付けて完成。
で、アウディS4エンブレムを色替えしてペタリ♫
あとは今では超レア物のオーストリア製KAMEIゴルフ3用ボンネットスポイラー付けてます。
もう25年使ってるけどまだ劣化してないです★
欧州ナンバーはステン板切り出しでボディと同じ色に塗装。
ナンバーベースは現地物です。
サイドは前期用純正オプション品です。
新車から付けてるからもう16年目。
でもシンプルなデザインで飽きが来ないです。
フロントもリアも初めは純正オプション品でした。
社外品はどれもイマイチだったんですよね〜
あ。おいらが写ってる(笑)
リアバンパーは前期用ハイウェイスター純正でリフレクターパテ埋め。
エンブレムはこれまた懐かしいGスクエアの初代エンブレムです。
テールランプ一式は全てLED化。これはラフェスタ仲間作成の逸品です。
前期ラフェスタ特徴のバックランプの小さい○はありません(笑)
リアウインドウ左隅のステッカーは初代アベンシス純正(笑)
ちなみにマフラーは90年代のOPELアストラワゴン用シュタインメッツマフラーにフジツボR33GTR用中間の一部+ラフェスタ用RSRマフラーという珍品です(笑)
ちなみに前はリアはこんな感じでハーフスモークにしてました。
これもお気に入りでした♫
このときは車高高めですね😫
珍車なので多分誰もわからないと思いますけど、ヨーロピアンのコンセプトは忘れずに作ってきました★
車種不明の外車ごっこは楽しいですよ♫