DS3のNew208・物欲・やべえ・物欲抑えたら腹減った・あっという間の2時間に関するカスタム事例
2020年07月11日 20時31分
実家の車遍歴が変な家系育ち。よろしくお願いいたします。 -直近の遍歴- CITROEN DS3 ┗20180420-20221029 CITROEN C3 ┗20200209-20210710 PEUGEOT e208 ┗20210710-20231118 MEGANE R.S TorophyR ┗20221029-20240904 MINI CLUBMAN JCW(F54) ┗20231118-現在 ALPINE A110S ┗20240927-現在
プジョー208の新車特別発表会に招待いただいたので行ってきました!
1開催12組限定のイベントで厳重に密にならないように配慮されたイベントでした。
場所は二子玉川RISEです。
この湿気…
インビテーションを見せたら中に入ることができ、案内いただいた席に着いたら208のミニカー。
イベントムービーのあとアンベイル。
その後自由に車を拝見
こちらはアリュールのガソリン
こちらはGT Lineのe-208です。
以前の206のような深みのあるブルーに戻ったのかなーという印象です。
見る角度や光の当たり具合でかなり色味が変わります。
一通り見たあと試乗させていただきました。
(テンション上がって写真忘れました)
プロドライバーの方に添乗していただき、ぐるっと10分ほどのドライブです。
乗ったのは GT-Lineのガソリン車です。
再び戻り、制限時間まで車をじっくり観察しましたw
エンジンルームです。
1200ccのターボですが、ミッションが8速なので、おそらくギアボックスが大きいのか、より手前に敷き詰まってるという印象です。
基本レイアウトはうちのDS3とほぼ変わらず、な感想です。
このライト周り、好きです
左が家庭用、右がSAなどにある用だそうです。
充電コネクタも国の規格によって違うみたいです。
3Dメーターが表示される時に撮ればよかったんですが…
運転席からのメーター周りの視点です。
ステアリングの内側にメーターではなく、上下D型(なんていう言い方が正しいのか…)なので、ステアリングの上からメーターが見えるようになってます。
テレスコピックもあるので、ステアリング位置の自由度は非常に高いなと思いました。
インパネ周りはコンソールボックスを開けるとトレイがあり、qiが装備されてて充電が可能です。
手前には出っ張りがあり、iPad miniサイズであれば立てかけられるようになってます。
ボックスの両サイドには充電用とデータ転送用のUSBがついているので便利です。
バックミラーはシームレスの防眩ミラーなので、思ったより見やすかったです。
オーディオは以前と変わらず、メーター周りのカラー3色の設定、赤、青、緑とか、
ダッシュ周りのライティングの色(10色近くあった)が選べます。
最後にいただいたドリンクを飲みながら帰りました。
戦利品はトートバッグとカタログ、ドリンクを頂いた際にお願いしてもらったコースターです。
試乗した印象は
■良かった点
①オートマ8速で多少クロスしているので、スポーツモードの時は是非マニュアルモードがオススメ
②1200ccですがとてもスムーズに加速します。街乗りで少し楽しみたい方にはとてもいいと思います。逆にそこまでパワーがない分、ぶん回して車を制御してるって気分になれるかもしれませんね。
③足回りは少し硬めですがそこまで突き上げ感はなく、GT-Lineのセミバケットであればホールド性も高いので気になりません。高速域でのロールやブレーキング時の前後の荷重からのハンドリングとかはもちろん試していないのでなんともいえませんが、基本は今の208やDS3とそこまで変わった印象はなかったので、基本アンダーなのかなと…あの会場でしたから覗き込みましたが、基本一緒でした(そんなことやってるの自分だけだったので浮きましたw)。
④DS3のようにステアリングに合わせたシートポジションだと、Aピラーがすこし邪魔に感じますが、208はそれもなく視界はとても広く感じました。
⑤ルーフウインドウは好みでしょうが開放感があります。ただしすこしスモークが強めの印象。
⑥ドリンクホルダーが肘の位置に移動したので無理やり差し込まなくてもいいようになりました(これ以外とでかいかもw)
■好みが分かれそうな点
①ブレーキは新車だからかもしれませんが、初期タッチからしっかり制動するので、慣れるまではカックンブレーキになりそうです。高い速度域からのブレーキングは試してないので今度また試乗させてもらおうと思います。
②メーター周り
3Dメーターはとても見やすいですが、回転数が見れなかったのがすこし残念でした。
スポーツモードにしても表示はありませんでした。
(見方が悪かったのかな…)
個人的にはこれの1600が出て欲しい…
それかNew RCZかな…と
とてもいい体験ができました。
プジョー大田、シトロエン大田のスタッフの皆様、ありがとうございました!