レガシィツーリングワゴンの統合ユニット故障・コンピューター修理完了・スマートまっくす・無駄な出費・テキトーレーシングに関するカスタム事例
2022年08月15日 20時02分
GDB→ekワゴン・JZX100→BP5 specB 栃木県でレガシィツーリングワゴン BP5 に乗ってます☺️ 見かけたらよろしくお願いします🥺 今回は普通に純正プラスαで乗ります😅 DIYメインのつまらない投稿ですがどうか見てってください🙇♂️
ルームライト増設で電気回路に端子を挟み込むだけの手抜きいじりだった為車の揺れで配線がスッポ抜けてショートして統合ユニット(電装コンピューター?)故障したので修理するのにバラしました😂
まずはコンピューター取り外し💻
コネクタの位置を写真で記録‼︎
取り外し完了😂
基盤がケース内で接着剤で止まってるのでケース粉砕して基盤取り外し🤣
触るの怖い怖い😂😂😂
このトランジスタが壊れるとルームライトがドア開閉関わらずつきっぱになります🤣
これを交換するのにハンダ作業なんですがあいにく自分はこんな細かいハンダ作業を授業で習う世代ではないので業者に任せようと思います🤣
Amazonで10個416円でした😂
ちなみに上海からくるんで必要な場合は早めの注文した方が良さげですね🤣
誰もこんな修理を必要とする人はいないか😂
業者からの作業完了写真😄
スマートまっくすさんという業者でしたがすごく丁寧な作業していただきました😃
周辺が熱で少し変形したらしいですが問題ないです😁
そして色々あってコンピューター戻ってきまして取り付けたらルームライト復旧しました🤣
今回のひと通りで物代入れて6000円くらいだったと思います😄
ちなみにコンピューター交換ですとコンピューターとイモビライザー付き車種なんで鍵代と登録料なのでだいたい15万?くらいするそうです🤣