BRZのBRZ ZC6・ts・サンライズイエロー・TRUST T518Zターボ・ペダルカバー付けてますかに関するカスタム事例
2023年11月18日 08時43分
写真と一部記事は過去投稿の再掲です🙏
BRZ tSは標準でアルミペダルですが、被せてRAZOのペダルキットを導入しています(アクセル、ブレーキ&クラッチの3点)
ノーマルでは良くも悪くもアクセルとブレーキの間に距離と高低差がありますので、ヒール&トーのフィーリングを変えることを狙っての導入です。
靴との相性もあるかもしれませんが、今のところは問題などは発生せず!見た目も機能も果たしてくれてます👍
また社外のフロアマットを少し改良して、ステンレスのパンチングプレートを取り付けました(完全なポン付です)。見た目よりもやや機能重視です。
フットランプの中で見るとまんざらでもないかなと思うのは私だけでしょうか😅
フロアラインとのフィッティングは徐々に形成されるつつあり、滑るとか引っ掛かるとか、問題は出てない感じです。
ちなみに以前も二重に社外フロアマット(Momo)入れてましたが、カカト、フットレストのラバー面積が狭く、マットが動く(裏面の滑り止めも弱く、フロア面積に対して小さかった)ため変なところが破れました😅
でもフロア剥がしてプレートを貼ったりするのもちょっと嫌なので思い立って試してみました。これならカバー範囲が足りないことはないし、ダストもちゃんと集められそうです。
最後にRAZOの製品スペックを掲載
アクセル。ブレーキよりもちょっと取り付けに時間がかかった記憶が…
ヒールアンドトーの可変プレートがあるので間違えないと思いますが、かなり左右対称なデザイン(笑)