その他のタイヤ交換DIY・いい15の日・スカイウェイブ250・ピレリーに関するカスタム事例
2020年11月15日 20時03分
今日は、通勤用のスカイウェイブのタイヤを交換したいと思います。
ピレリーのタイヤが安かったので購入しましたが、赤いマークはあるけど、黄色のマークは無いんですね。😅
ブレーキパッド確認ヨシ!
ホイールごと外すのは簡単でした。
ホイールからタイヤを外して行きます。
素人なので専門用語はわかりませんが、コレが結構大変な作業!
自分はU字側溝でジャッキを使い外しました。
反対側も♥
ホイールがガリガリになってしまいましたが、完全通勤車両なので気にしないです。
そこそこ大変でしたが外れました。
新しいタイヤをホイールにハメるのに、最後どうしてもハマらなかったので、USB字側溝とジャッキを使いハメる様子を動画で残したかったのですが、コレ、わかりにくいですね。😅
よーく見てると、最後にニュルって入ります!😆
外したタイヤは、番線カッターで4等分に切ります。
こうする事で、自分が住んでいる地域では、燃えないゴミの日に持っていってくれます。
途中を撮り忘れましたが、完成〜🎉
バチパチ🎇
・・・・・・・・なんか・・・・違和感が・・・・・おかしくない?
タイヤが回る方向逆じゃない?🤔
誰か〜!
わかる人いましたら、教えて下さいな〜。