アルトワークスのワーゲンバス・プラモデル制作に関するカスタム事例
2022年08月02日 13時59分
お友達のミネさんから製作依頼。
ハセガワのワーゲンバス。
パーツ点数は少ないから組みやすいキット。
余剰パーツもいくつか有りました。
ボディはルーフの窓枠が少々ダルい感じなので軽く筋彫りをして、ヒケも多少有ったので、修正。
サフ吹いて下地に白を吹いてから黄色を塗装。
黒と黄色のツートンに。
デカール貼ってからクリアー塗装。
このキットのデカール、ブチブチ切れて貼りづらかった〜😩
内装は私のセンスで(?)手持ちのカラーで塗装。
完成〜🎵
ホイールキャップは金属製でしたので、コンパウンドで磨いて艶出ししたよ👍
所々、デカールが塗料で縮んでしまいました😩
後ろのプレートは、ミネさんの職場のステッカーをスマホで撮って、プリントアウトして貼ってやりました❤️
もうちょっと綺麗に磨いてやればよかった😑
ストップしてるDR30スカイラインもボディ塗装はクリアーまでは吹きました。
最近プラモネタばかりですが、車でも多少は活動してますよ?
先月の所属グループの定例会の風景。
雨が降ったり止んだりでしたが、後に晴れてきました☀️
ワークスのHIDEさんも参加されましたよ👍
暑くなったので、早々に解散しました。
スカイラインのボディが乾燥待ちなので、また積みプラを棚から下ろして製作開始。←まだ内緒❤️
MT仕様にしたいので、シフトノブを自作しました。