カプチーノのふぇりるさんが投稿したカスタム事例
2019年03月23日 20時01分
Sick'Sに所属しているふぇりるといいます。お飾りですが何気に副会長。フェンダーミラーの緑色のカプチーノに乗っています! 平成9年式のブリティッシュグリーンパールのカプチーノです。お気に入りのフェンダーミラーはビタローニセブリング。私なりにこだわりがあって、今の姿なんですが・・・柄が悪いとよく言われます(ーー;)「シンプルにほんの少し派手に!」を目指しているんですがエリーゼ大好きなのでいつの間にか後ろ姿が派手に。とりあえず、狼の皮を被った羊仕様ですw
考えた結果、タイベルカバーのカム周辺のみ結晶塗装黒にしてみた。
画像では結晶化してない部分もあるように見えるけど、ちゃんと結晶化してます!
結晶化しない時のQ&Aに塗装後すぐに高い温度で加熱していませんか?とあったので塗装後少し置いてからドライヤーで温めて結晶化が終わってからヒートガン。
カムはまだ手元にないので塗装した純正(笑)
ポリカのカバーとウォーターラインを付けたらこんな感じ。パイプが白いのは光の加減かな(笑)
問題はポリカ板を抑えるボルトの位置なんだけど、エンジン組んでからの方が無難かなと中央のみにしました。ついでにタイミングの文字を白へ(笑)
タイベルカバーの前にあるのはウォーターラインですがインマニなんかもそうですが水関係のホースを挿す部分て錆びますよね〜。サンドブラスト持ってないのでペーパーでゴシゴシしてましたがどう対策して組めばいいんだろう?
錆転換剤を塗る?ローバルを塗る?
ん〜わからん/(^o^)\
F6も廃盤のパイプがありますがK6にも廃盤パイプがあるんですよね。なので緑カプの方はカチオン塗装をしてあります。
どのぐらいもつんだろうか・・・。
右から2番目が廃盤欠品(´Д⊂
エンジン屋さんから連絡があり明日のおはガレでヘッドボルトを渡して、その後で水圧検査〜平面を出す作業に移るそうです。
ピストンリングやコンロッドメタルは新品、クランクメタルはひっくり返して節約と申されてました(笑)せっかくだし交換しておきたいとこだけど、全部でいくらになるんだろう( ̄O ̄;)
とりあえず、使い物になるエンジンでありますように(>人<;)