アルトワークスの5thワイドギヤ・スーパーR.A.P・SSR typeC・鉄チン・鉄チンホイールに関するカスタム事例
2023年01月09日 12時22分
HA36S アルトワークス 4WD 5MT 主な使い方→通勤、釣りくらい。峠やサーキット走行は、ほぼしない前提で 外見と使い勝手優先でいじってます。令和3年2月末にほぼノーマル状態の中古で購入してからのチューン?です。
今週のタイヤ!
今年2回目のタイヤ交換をした。
現時点で、4組あるタイヤホイールセットで、一番大きいサイズから、一番小さいサイズに変えた。
先日のワイドギヤとのマッチングを試したいからではあるものの、このタイヤの外径が元々の純正タイヤと同じサイズである。
幅も、偏平も、ホイールも全部純正とは違うけど、ギヤ比とのマッチングの参考にはなると思う。
二つを並べるとこんな感じ。
ちなみに、⬆は、NAアルトの純正サイズなので、普通に走るには問題ない。
むしろ、⬇の方が問題ありありだ!
ギヤ比の問題で下を付けていたわけではあるが、この度、ギヤ比自体を変えたので、さてどうなることか?
片方ずつ履くとこんな感じ。
半径16.5mm差以上に低い気がする。
これは、すぐ空気入れないと、フロントバンパー擦るぞ😅
さすがにアルト純正タイヤは、軽い!
街乗り最強!かも💦
スタッドレスタイヤのセットが一番重い!
多分ホイールが、結構重いはず。
さすが名器スーパーRAP!
70タイヤで、この重さ!
SSRも、結構軽いホイール。65タイヤとの組み合わせでほぼ10kg
この重さや、タイヤの種類、タイヤ幅は燃費と関係してくる。
さてさて、今後の着地点はどうなることか?