S2000のRECARO・レカロ・SR-S・SR-Cに関するカスタム事例
2024年07月17日 15時03分
10年近くぶりに高めのパーツ導入。
3ヶ月待ってようやくレカロSR-S,SR-C装着
なげー
運転席はSR-Sにした。
アイポイントは、ウルトラローポジのRS-Gよりやはり上がったけども、街乗りでタイトすぎたフルバケから、適度なゆるさとホールド感でナイス。
何故か、車がRS-Gのときよりかなり軽く感じるのは体のゆとりのせい、アイポイントのせいか?
デザインも赤内装といい感じにマッチで良い😎
助手席はあえてSR-Cにした。
助手席乗るのは妻が多いので乗りやすく、サイドサポート踏まれないように。
腰から上はSR-Sと同じ。
運転席もSR-Cでいいんじゃね?って感じに普通に良い。
やはり、相変わらず、サイドサポートとセンターコンソールはギチギチ。
ポジションも問題なく良い。
MR-Sのときから長いことRS-Gを使った感想としては、
フルバケは、ホールド性はやはりいいのだけど、サーキット走らない勢としては、やはりセミバケで十分かな。
フルバケは乗降がめんどくさいのが一番ネックと言われるけど、乗り降りはそこまでめんどくさくない。
176cm/66kgなので別に太ってるわけでもないけど、一番は狭さ、窮屈さがやはり街乗りにはきつい。
峠を気持ちよく走るのは良いのだけど、サラリとのるのにはゆとりのあるセミバケかノーマルシートでいいかなぁ(異論はあるとは思います)
S2000の本革シートは滑って腰が痛くなることもありましたが、SR-S、SR-Cはウルトラスエードでお尻がずれなくてナイス。