TT クーペの氷上走行会・いっしょに走ろう♪・女神湖・八千穂レイク・雪道ドリフトに関するカスタム事例
2025年02月11日 14時09分
2020年12月にアンビエンテロング、サンルーフ付を探し、家族とキャンプの為にV350購入。 2022年9月に約18年ぶりの2ドアクーペ、念願の4駆、TTクワトロを購入。 派手なドレスアップは性に合いませんので地味目に。永く乗っていきたい2台です。
女神湖氷上走行会へ参加して来ました。
1年ぶり2回目。
スラローム、外周コース、定常円旋回のそれぞれ好きなコースを練習。
朝の気温はマイナス12度位。日中日が出ても0度に届かないくらいの良いコンディションでしたよ。
お友達のS1オーナーに撮影してもらいました。よく撮れてる。
定常円旋回、鼻ヅラギリをくるくる。
速度が遅いので地味だけど、アクセルワーク次第ではすぐに外に飛び出すか回りすぎてしまう。
ケツを氷の山ギリで走らせたり突っ込むとホイールが埋まったままになります。
助手席で撮影してもらいました。
このアングルと音は臨場感があって一番良い画だと思う。
お昼はオムライス。
カレーも美味しそうだったなぁ。
夜は佐久市内の安ホテルへ。近所の居酒屋へゴー。
知らない土地のこういう居酒屋大好き。
ヒレ酒とニシンの刺し身。
他にも刺し身食ったけどメチャウマだった。
隣に座ったおばちゃん(母親程の年齢?笑)にモテて捕まってしまったけど、、なんとか脱出!ごちそうさま!
2日目八千穂レイクの朝陽と共に集合。
こちらは一周2キロ弱のコースを思い思いに走らせられる。ドリフトしたりグリップ限界ためしたりオーバーアンダー初体験したり皆さん色々です。
走行動画は掲載自粛。
こちらは女神湖より更に風も強く寒すぎる。日が出てもほとんど気温上がらす体感温度相当低かった。