オデッセイの冬眠支度を1日かけてやるのが僕流・毎年の恒例行事だが休み1日を献上されるのはキツい・おかげでやりたいことが進みません・来週の休みは朝活しようかな・スタッドレスで写真撮るのは気が引けるに関するカスタム事例
2021年12月21日 04時40分
みなさんおはようございます😃
いつもいいね&コメントありがとうございます😊
先日の大寒波でスタッドレスに換装した私です。
スタッドレスに換装した時には夏タイヤを冬眠させるのですが、綺麗にしてから冬眠させたい欲がありまして。←どんな欲やねん
ということで冬支度をお送りします。笑
写真はtakaki,nさんと行った美観地区にて
今年もたくさん走ったので鉄粉除去をしていきます。
アイアンバスター5を2倍希釈して霧吹きに入れて吹きかけます。
そして5分放置
子供用の使用済み歯ブラシで洗っていきます。
擦ると赤い液が出てきます。
そこにアイアンバスターをさらに吹きかけ歯ブラシで擦っていきます。
洗い終わった後はこんな感じになります
ナットホールもアイアンバスターを吹きかけ歯ブラシで擦ります。
ホイール面はゴム手袋で擦りスベスベ肌を感じながらザラつきがないかを確認して洗っていきます。
スポンジでやると鉄粉がスポンジについて塗装をえぐるのでなるべく手でやります。
ホイールがきれいになりました。
赤い液は鉄粉除去できてる証拠ですね。
鉄粉除去後は普通のカーシャンで洗っていきますよー!
100均に売ってるコップ専用のスポンジがあるのでホイール洗いにはこれが重宝します。
もう何年も使ってるリピート率高めの商品です。
年1で変えるので100均で充分。
裏面も綺麗にしていきますよー!
綺麗に洗い終わったらブロワで水を飛ばして2時間程乾燥させます。
完全に乾いたらWAKO'Sのバリアスコートでコーティング。
持続期間3ヶ月なのでまた春にもう一度コーティングして装着してます。
バリアスコートはボディにも使えますが僕はホイール専用として使用しております。
これをコーティングしてるとブレーキダストや鉄粉が着きにくいのでかなり重宝しております。
これをしてないときの汚れといえば…思い出したくない(つω-`)
このホイールも来年で見納めです(つω-`)
タイヤもホイールも再来年には新調しますのでホムラで過ごすラストイヤーは沢山の方とコラボしたい欲が満載です^ ^
春まではスタッドレスで大人しくしておきます^ ^
最後までご覧いただきありがとうございました😊